アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学には国際関係学科というものがありますが、国際関係学とはどのような学問なのでしょう?
また、国際文化学部というものもありますが、国際文化とは何をもって国際文化というのでしょうか?

詳しい方教えて下さい。また、参考文献やURLをご存知の方もお願いします。

A 回答 (3件)

「国際関係学」がどんな学問分野かという点は、


簡単で荒っぽい議論で恐縮ですが、
この種の学部学科が大学に出来てきた背景を、次の3つに分けて考えてみると分かりやすいかと思います。

まず1つに、旧来の「文学部」系の比較文化の流れがあるかと思います。
国や民族や地域間の歴史、文学、言語、人類学的な比較をしつつ、人間文化の普遍性を知ろうとします。
2つは、「教育学や語学」等の分野からの流れです。
自分と異なるものを深く理解することを通して、うまくコミュニケーションをとるための普遍的な法則や方法を探ろうとします。
3つは、「経営学」系統の流れです。経営とは、単に会社経営などのイメージにとどまりません。
「新しく仕組みを作ってそれを日々運営していくこと」と捉えると分かりやすいと私は考えています。
それはつまり、クラス運営、会議の運営、会社運営、行政運営、対外貿易、外交運営、国際平和、等々と発想を広げてかまわないわけです。
つまり、経済的な面も含めて、人間相互の福祉や文化の向上、環境の保全等々、と広く思いを致すわけです。
そして、そのために組織を効果的に運営していくにはどうしたらいいかを考えることです。
「経営学」の理念をそのように想定すれば、その地平線上に国際関係という対象があることの意味は自ずとお分かりいただけると思います。

結局、以上のようなことで、国際関係とは、学際的な分野であるというか、
そこに集って来る人の専門性によって捉え方の異なる分野であるということでしょう。

したがって、「国際文化」についても、
自国の文化のうち国際的に共有できる・理解される部分は何かを考えるとか、
他国の人と交流することを通して、それをどううまく互いに伝えあうか、その手立てを考えようとか、
グローバルな視点で捉えた共通の「まっとうな考え方」を実現するにはどうしたらよいかを考えること
といった点が見て取れると思います。
すなわち、一口に国際文化といっても、
まず、自分の文化を知ること、次に自と他の共通点と相違点を知ること、
そしてそれを知った上で、どう強調をとり、よりグローバルな文化を築くかを
考えること、
それが、学問としての「国際関係~」での目指すものであろうと考えます。

それを、各大学の国際関係学部・学科の構成(教育目標、母体となる学部、先生の構成等)をご覧になって、
上記の3つの分類のいずれに近いかをお調べになるのがよろしいかと思います。
    • good
    • 0

こんにちは、はじめまして。


昔、大学で国際関係学部、国際関係学科に在籍していました。
あまり勉強に熱心ではなかったので、授業も大して出ておらず御参考にはならないと思いますが、自分の場合、一応アジアの言語、及び社会などについて学んでいました。
同じ学科の中でもアジアの中から地域(国)を選択するので、アジア全体についてではなく(全てそうではありませんが)地域別に言語、社会学等の授業を受けていました。研修としてその国に約3週間程行き、向こうの大学で講議を受けたりもしました。(といっても、講議自体は少なく自由な時間の方が多かったのですが)
国際文化に関しては詳しくは分かりませんが、自分がいた大学には国際関係学科がありますので、↓の参考URLを御覧になってはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.daito.ac.jp/gakubu/kokusai/flash/flas …
    • good
    • 0

大学によってどのように講義を行うかは違ってくると思うので、私には定義は分かりません。

。。(専門家の方にお任せします)

国際文化学部(学科)に関してですが、私の住んでいる地域の大学にそのような学科があり、HPにその意義について説明してある文章がありました。
ご参考になればよいのですが。。。

#同じ大学に「国際関係法学科」という学科があります。
ご質問と少し違うかもしれませんが、念のためにURLをご紹介します。

http://www.seinan-gu.ac.jp/jura/int/

参考URL:http://www.seinan-gu.ac.jp/kokubun/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!