プロが教えるわが家の防犯対策術!

電話の、子機と充電器の接点部分に金属部分が無い物があります。

充電のために、電気の通るところ(接点・金属部分)が必要な気がしますが、
無い物があります。

ナゼ、充電できるのでしょうか?

A 回答 (3件)

あれは、簡単な電磁誘導の理論を応用しただけ。


親、子機双方に電磁石になるグルグル巻きコイルがあって、親機で電気を流してグルグル巻きコイルで磁場(平たく言えば磁石の力)をつくりその力を子機のコイルが受け留めて磁石の力→電気の力(電力)に変換するのです。
だから充電できるんです。  あえて、中高生向けの簡単な説明とさせていただきました。ご了承くださいませませ。
m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コイルって分離しても、機能するんですね。知りませんでした。
今後とも、よろしくお願いします

お礼日時:2001/10/31 01:12

ものすごく簡単に言うと、電力を磁力に変えて


子機のなかで再び磁力を電力に替える
と言う方法がとられています。

いま、宇宙空間~地球で、これをもっと大掛かりにして、
(少し方法は違いますが)非接触で、電気を送電する方法が研究されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござ生ます。
(^o^)
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2001/10/31 01:42

トランス(変圧器)の構造をご存じでしょうか。


それは、コイルを2つ並べて、そのコイルの巻数によって電圧を変化させています。
コイルに電流を流すことにより磁界が生じます(入力側)、磁界の中にコイルを置くことによりコイルに電流が生じるというのがその理屈です。

理科の授業に出てきました「電磁誘導」というものです。

金属の端子のない充電器にもこの理屈が用いられています。

効率は良くはないと思いますが、それを上回る安全性か使い心地の良さがあるために採用されているのではないでしょうか。

参考URL:http://www2.hamajima.co.jp/~nisiki/bekkan/bunkai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
効率よりも、安全性ですね。(^-^)
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2001/10/31 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!