プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。お世話になります!
10か月の男の子の母です。

心配で心配で・・・というほどのことは無いのですが、少し気になっていることがあるので、教えてください。

周りの同じくらいの赤ちゃんや、ネットなどで見ていると8か月くらいになると色々なしぐさを見せてくれる赤ちゃんが増えてくるようですね。
たとえば「バイバイ」というと手を振ったり、「ちょうだい、どうぞ」というと手に持っているものを渡してくれたりなどです。

うちの子はそういうしぐさは全然見せてくれません。
教えようとしても、こっちを見てません(笑)一人遊びに夢中で・・・
私は赤ちゃんとのコミュニケーションが下手で、家事に追われるとつい一人で機嫌よく遊んでくれるのをいいことに、ほったらかしになったり、泣き出したらだっこでないと泣き止まないので、だっこであやしたりしていて、上手に親子遊びをする間もないまま毎日が過ぎていきます。

わかりにくい質問になってしまいましたが、具体的にどういう風に赤ちゃんに接すればカワイイしぐさを見せてくれるようになるのでしょうか?
あと、どのくらいからそういうしぐさを見せてくれるようになるのでしょうか?

アドバイスや経験談など教えていただけますか?

A 回答 (5件)

健康に問題がないことは確認済みですか?


私の知り合いで、
「うちの子、おとなしくて泣かなくて
 いい子なのよ~」 と
のん気に喜んでたら、実は赤ちゃんは聴覚がなかった、
ってな事例がありました。
まずは医学的には問題がないことを確認してください。

医学的には健康だ、として次の話を進めます。
赤ちゃんは、
言葉だけでなく感情も親から学びます。
授乳しながらおかあさんが
「おいしいね~☆」と嬉しそうな声がけすることで
美味しくて幸せ、という感情を学びます。
泣いている時におかあさんが
「あれあれ? どうしちゃったのかな?
 さびしいね /眠いねぇ /いやだねぇ etc.」
と悲しそうな声がけをすることで
イヤだよ という感情を学ぶのです。

おかあさんが赤ちゃんになりかわって
感情や挨拶の気持ちを代弁してあげるように
言葉がけをするのが大切です。

たとえば「いないなばあ」 のような
単純な親子遊びを赤ちゃんが喜ぶのは
お母さんが楽しそうにしているのがうれしいからです。
楽しいという感情が伝播してきて
それが嬉しい。そして楽しいという気持ちを学ぶのです。

最初の3.4ヶ月でそうしたことを学ぶようですが
今からでも遅すぎるわけではありませんから
ぜひ今日から
赤ちゃんの気持ちになって、その気持ちを言葉と態度で
大袈裟に表現しながら接してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

聴力は産まれたときに検査済みです。6か月の時に耳鼻科で耳垢等を取ってもらいましたので、詰まって聞こえにくいということも無いと思います。

いないいないばあは大好きです。笑い転げています。一人遊びの最中も名前を呼ぶとくるりと振り向きにっこり笑います。
でも、こちらが「ばんざ~い」などと声と態度で見せても嬉しそうに笑うだけで、赤ちゃんにさせようとすると手を振り払ってイヤがり、脱走します(笑)。
後追いはひどいのですが、目に見える範囲に居れば構って欲しい様子も無く、ひたすら這い回って遊んでいます。

もっと積極的に関わって、たくさん話しかけないとダメですね・・・大げさな身振り手振りでいろんな芸(というと表現悪いですが・・・)を見せようと思います。

お礼日時:2005/08/22 10:25

えー!!10ヶ月で皆さんやるものなのですか??


うちの子(10ヶ月)は相談者様とほぼ同じ状態ですよ。名前を呼べば笑顔で振り向いてくれるし、手をたたいたり、ということは親の真似してやってくれるし、でもバイバイやちょうだいはまだわかりません。
お誕生日ごろかなぁ、と思って悠長に構えてますが・・・
周りの同じ月齢のお子さんもけっこうまだの子いますよ。
7ヶ月中ごろから後追いが始まって、最初ものすごかったのですが、最近は一人で遊べるときとまっしぐらに追いかけてきてくれるときとメリハリがついてきて、私はそれでいいと思っています。
一人遊びの時間というのは集中力を養っている大事な時間だとよく聞きますし。
あまり必死になっていっしょに遊ぼうとすると赤ちゃんも楽しくないと思いますよ。(児童館で私が一生懸命周りに合わせて遊んでいると娘は全然笑ってくれず、家に帰って同じことをのびのびやると笑ってくれたので、自然体が一番だと思います)
自分も新米ママで自信ないですが、お互いのんびりがんばりましょう!

この回答への補足

皆様ありがとうございました。

色々なパターンや対応策を聞かせて頂くことが出来、安心すると同時にこれからどういう風に接していけば良いか、前向きに考えることが出来そうです。

どなたの回答も私にとって参考になるものばかりで、甲乙付けがたく感じましたので、先に回答を頂いた方から順番にポイントを付けさせて頂きました。

補足欄に書き込んでしまいすみませんでした。

補足日時:2005/08/24 08:59
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「同じ状態」ということで少しほっとしました。うちの子も真似っこだけでもしてくれれば、とってもうれしいのですが・・・キョトンと見ているだけです。笑ったりもしますが、そのうちどっかへ行ってしまいます(笑)

昨日夫と一緒に、赤ちゃんの前で「ばんざ~い」と楽しそうにやってたら、ボーゼンとして夫と私の顔を見比べ、頭を掻きむしり、別の部屋へ脱走して行きました・・・顔が恐いのかなあ?

「自然体で常に語りかけ」を心がけてやっていきたいと思います。

お礼日時:2005/08/23 08:59

うちの子は、稀で6ヶ月でバイバイしてました。

人が来ると笑顔、道ばたでも眠くても人の顔見ると笑顔で、サービス精神旺盛でした。
でも、保育園じゃ、2歳になってもバイバイしない、言葉も少ない子もいればおしゃべり完璧な子もいます。
男の子のほうが女の子より何でも遅いって言います。
あまり気にしない方がいいです。
ちなみに、親の事はみていないようでも、見てます。

うちは、私が表情豊だって言われます。子供は、怒る時やすねる時も1歳で一人前の顔してました。
親が出来ないことを子供に求めるのは厳しいです。お隣の子は、これ出来るのにうちの子は?じゃなくて、私と一緒ね!ってスタンスでいったほうが気が楽です。
そのうち、真似されるから辞めなきゃなってことたくさん出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

6か月でバイバイですか~すごいですね!
「人が来ると笑顔」は同じです。愛想を振りまきまくります。

「親のことは見てないようで見てる」、そうですよね~。赤ちゃんの前で色々なことをして見せていない&語っていない私を真似しているのかもしれません。

「私と一緒」なら出来なくても当たり前かもしれませんね。よその子の事はあまり気にしないようにします。

私を見てくれるよう、色々語りかけたり大きな身振りで遊んだりしたいと思います。そのうち真似っこしてくれるかな?

「真似されるからやめなきゃな」ってこと一杯出てきそうです~(笑)気をつけないと!

お礼日時:2005/08/22 15:31

まずは焦らないように。


お母さんがコミュニケーションが苦手なら、そのお子さんもその要素はあるかもしれませんね。ご自身のお母様などに体験談などきくと目安になるかもしれません。
私には年の離れた妹がいまして現在子供ができておりますが、まさに成長の過程が妹と同じような感じでしたね。
コツとしては、赤ちゃんが何も判ってないとは思わないことですね。ただ、まだうまく話せないだけだと思って普通に話しかけることですね。イメージとしては、ペットに対する感じでもいいかもしれませんね。
どちらにせよ、子供の為に言い方を変えようと考えるとぎこちなくなるので、いっそ独り言を話しかける感じでもいいかもしれません。
どちらにせよ、難しい言葉でもイメージでなんとか理解はするでしょうし。極端な話、英語が母国語の人が話しかけても今なら理解できるようです。
対処としては、迷惑にならないかぎり色んな人に会わしてみたらどうでしょうか?そこで可愛いしぐさを覚えると、きっと家でもやりたがると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、私と一緒でこの子もコミュニケーションが苦手なのかもしれないですね。

今は私事情で実母とはあまり会えない&会話できない状態で、兄弟もいないため、私自身がどうだったか聞けないでいます。
出来る限り主人の母(3人育てています)のところに連れて行って、どのような遊び方やあやし方をしているのかをこっそり研究しています(笑)

話しかけたりお歌遊びしてもちょろっと見てハイハイで去ってゆき、その辺でつかまりだちして一人で遊び始めます。ときどき私が後ろにいるか振り返って確認してにこっと笑うだけで・・・

見てもらえなくても根気よく語りかけを続けたいと思います!そのうち興味をもってくれるかもしれないですね。児童館などもめんどくさがらずにもっと連れて行ってあげなきゃいけませんね。

お礼日時:2005/08/22 13:46

こんにちは、2歳児のママです。



>周りの同じくらいの赤ちゃんや、ネットなどで見ていると8か月くらいになると色々なしぐさを見せてくれる赤ちゃんが増えてくるようですね。
たとえば「バイバイ」というと手を振ったり、「ちょうだい、どうぞ」というと手に持っているものを渡してくれたりなどです。
うちの子はそういうしぐさは全然見せてくれません。

確かに早い子だと8ヶ月ぐらいから、意志疎通がとれるような仕草してくれる子もいますよね。でも稀だと思いますが。
うちの子は笑顔を向けたら笑ったりするぐらいでしたよ。それも十分可愛い仕草だと思いますが、そいう仕草とかはありませんか?


具体的に出来るようになるのは、やはり1歳過ぎかな。
歩いて色んなものを体感し、言葉出てくれば面白くなります。
うちは「バイバイ」「どうぞ」なんて出来たの1歳半ぐらいでしたよ。
(今はマツケンサンバとムシキングにはまってます)

普段からの言葉がけが大事なので、それを心がけてればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

友達の赤ちゃんたちはほとんど指差しをしたり、バイバイをしたりおもちゃのボタンを押したりしているのを見て「あれ?遅いのかな・・・私の語りかけが少ないのかな」と気になっていました。

笑顔はとても多い子ではまり始めるとずっと笑っています。

マツケンサンバは踊っちゃうんでしょうか?カワイイでしょうね!
そのうち色々見せてくれるようになるかと思うと楽しみです。

「普段からの言葉がけ」意識してがんばりたいと思います!

お礼日時:2005/08/22 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!