プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どの項目にやればいいか迷ったからここに書いてみます。
今日道路に猫が車にあたったかなんかで倒れていました。それで動物病院に持っていって学校に遅れました。で、授業中に、すべての人間は本質的に利己的(Selfish)だと本に書いてあり、そのことに対して先生が、猫を助けることも利己的なんでよ、と言いました。なぜ利己的なんでしょう?哲学的な意味から基本ではみな何をするにも利己的な部分が1%でもあると言ってましたが、そんなことをいちいち考えて助けているわけはないじゃないですか。別に自分になんの利益もないし。そのことで今悩んでいます。利己的ってなんなんだろう、と。なんかまとまらなくてすいませんが、なんでもいいんで教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

哲学というか禅問答のような回答かもしれませんが、私なりの意見を述べます。



おそらく、利己的という言葉と自己中心的を同一視していて、違和感を覚えて
いるように思います。
ここでは「利己的」という言葉を、「喜びを求める」と置き換えると理解しや
すいかもしれませんよ。

人間は誰しも自己中心的な本質を持っていると思います。
また、幼い子供を見れば、一目瞭然ですよね。
この段階では、自分の欲望を満たす時に喜びを感じます。
食べる・寝る・遊ぶ、だいたいが自分の欲望を満たすための行動です。

けれども成長するにつれ、自己中心的な行動ばかりしていると、対人関係で
マサツが増えてくることを実感してきます。
特に友人や恋人が出来たりすると、相手のことを考えずには関係が維持でき
なくなります。この段階でも自己中心性は残っていますが、他人を思いやる分
だけ自己中心的な要素は薄れていると思います。

もっと人間的に成長すると、他のために何かをすることで自分が喜びを感じる
ことに気がつきます。この場合、対象は人でも動物でもかまいませんが、人の
方が喜びの度合いは大きいでしょう。
こうなると、喜びを求めるという意味では利己的ですが、自己中心性はほとんど
なくなっています。


また、この段階になると「自利利他」のカラクリがだんだん感覚的にわかってきます。
利己的であるには他の利益が重要であるということ、他を利することで自分が
利益を得られるのですから、ここまでくると利己的なのか利他的なのか、区別
がつかなくなるでしょう。

完全にわかれば悟りが開けるのでしょうが、そこまで精進した人はあまりいな
いでしょうね。(もちろん私もわかってない一人ですが...)
    • good
    • 0

利己的ですか…。

難しいですね。
最近の人間は自分の利益だけを考えて生きているような気がします。

小学校の頃、先生が"良いことをして「ありがとう」と言われなかったら腹が立ちますか"という質問をし、40人中の38人が手を上げました。
私は手を上げない2人のうちの1人でした。クラスみんなが利己的だったのです。

westmountainさんは、猫を助けたことを誉めてもらいたいとは思わなかったですよね。
ならばその行動は利己的じゃないと思います。
咄嗟に助けようとした気持ちは、すごく純粋なものでしょうから。
見返りを求めるかどうか、それが利己的かどうかだと私は思います。

結局、先生も利己的な人間なのでしょう。
遅刻をする生徒を減らしたい。自分のクラスを良くして給料を上げたい。
だから、westmountainさんの気持ちを無視して言ったのだと思います。
そんな先生ばかりじゃないことを信じたいですけど。

私の経験だけで言ってすみません。何だか熱くなってしまって。
これで参考になったのでしょうか…。
    • good
    • 0

こんにちは、なんだかすごく難しい問題ですね。



 ネコを助けなかったら?
その場合は利己的?利己的じゃない?

 私はわからないのだけど、どっちにしても、『どうしよう』って意識した所で利己的さが生まれるのかなという気がします。

 何らかの権限を持つことが利己的なのかも知れないと思います。
(この場合は、ネコを助けるよいう権限をあなたが持ったこと。助けるという行為とは別問題。)
 なぜなら、ネコの命の選択権・・・そのまま死んで行くか、治療を受けて延命されるか(この場合の延命は最終的には死ぬと考える。)あるいは元気になるか・・・ 。
ネコの命だけど、ネコ自身にはその命の選択権がなく誰かによって決められるから。

 このこと(権限)が利己的なのではないかというような気がします・・・・。

 私はあなたの行為自体は利己的でも自己満足でもないと思いますよ。(*^-^*)
 
 ところで、先生はただ単にイヤミなやつなのかな?
ただ単にそういう考えもあるといいたいだけ?
 もし、遅刻したことに注意するなら、もっと直球で来て欲しいよね。
 でも、それだけでなく、何か考えて欲しいことがあったのかな?命についてとかいろいろ・・・。

 私があなたなら先生に直接説明してもらう。
だって、もし、注意したいだけなら、とんでもないやつだけど、そうでなく、何か学ばなければならないことがあるなら聞かなきゃわからないから。案外話してみればなにか思いもしなかった意味があるかも・・・。
 
 何もなかったらガッカリだね・・・。うーん・・・。

 でも、私はあなたの行為は素晴らしいと思います。
また、そのとっさの行動に自己満足があるとは思えないですよ。論理的にはどうか知らないけれど、100%ピュアってあってもいいと思います。

 あなたの行為は利己的でない!!
あなたの決断によって生まれた権限が利己的なだけ!!

 と私は思うのですが・・・・。どうかな?


 ごめん、これは私の勝手な解釈なので、違っててもおこらないでね(*^-^*) 
    • good
    • 0

私の意見はNo6の方とほぼ同じです。

手短に。
「助けよう」という私心に従って行動したからです。
普通の言葉で言えば優しさでしょう。

自分に本当に利益もないことをすることはとても難しいことです。
全部与えるということですから。
    • good
    • 0

素朴な悩みですね。


何の授業の中で言われたことか分かりませんが、多分先生にしてみれば生徒が何の理由で学校に遅れたにしろ、遅れたこと自体が「悪」なんだという意識から、質問者への皮肉をこめて言われたのではないかと推測します。
ただ、いい機会ですからこの種の「善悪問答」には自分なりの考え方をもつようにしてもいいでしょう。先生は(というより一般的に・・)ものごとの善悪を説明ぬきに結論づけているところがありますよね。たとえば「利己的」=「悪いこと」というように暗に短絡して印象づけています。
今までの回答者が繰り返し言われているように、「利己的」という側面は人間に元々そなわっている素質であって「善悪」の判断を加えるものではないのです。
こういう例は他にもたくさんあって、「前提と結論」だけで成り立っている暴論としか言いようがありません。
どうか質問者にはものごとの本質をしっかり見極める大人になってほしいと思っています。流されないように・・・。ね!
    • good
    • 0

こんにちは。


私は,「全ての人間は自己満足のために行動している」と考えています。
私が犠牲になって誰かを助けることも「自己満足」だと思っています。
愛情だって「自己満足」だと思います。
「あなたのために○○したのに」というセリフなどは、
「自己満足」のために行ったことで、恩義を押し付けようとしているととれます。
だから、恩着せがましい人間でありたくないと願っています。

westmountainさんがネコを助けられたことも、
「自己満足」の一種だといえると思います。
「助けたい!」という自分の心に従った行動だからです。
westmountainさんはとっさにそんなことができるなんて、
ちょっとあこがれてしまいます。
動物の治療代はバカ高いので、私だったら助けたかどうか・・・(計算高!)
あれこれ書いてしまいましたが、あまり悩まない方がいいと思います。

ところで、その後ネコちゃんの様子はいかがですか?
無事なおった後でも、飼い主さんをさがさなければいけないですね。
また教えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どーも。人がする行動にはすべて1%でも利己的な部分が含まれているんでしょうかね。1%でもあればそれは利己的になってしまうんですかねぇ。
治療費のことは助けたときは頭になかったですが、病院にあずけたあとに「あっ」と気づきました。
ネコのほうは昨日の3時過ぎに亡くなりました。致命傷は頭への衝撃とあとは事故のショックらしいです。すっくりむこうで休めるように祈ってくださいな。(勝手なお願いですが)今回のことでいろいろ考えることが増えましたわ。どーも回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/18 11:05

「他人に対して親切にする」という行為は、


その行為をしたことで得られる「満足感、達成感」を、
こころのどこかで欲求する結果としてのものだからと言いたんでしょう。
つまり人間は自分に何かメリットがあるから行動するってことなんでしょうか。

例えば「親が子供をかばって死んでしまう」ということも、
「子孫を残したい」という人間の本能に基づく行為なのだとすれば、
利己的とも言えなくはないわけです。


westmountainさんの質問を読んで、「功利主義」について述べているのかな?とも思ったのですが、どなたか「功利主義」に基づいてこれをお答えできる方いらっしゃいますか? わたしは「功利主義者=利己主義者」という解釈を大学で講義で学びましたが。
    • good
    • 0

#2の人とほぼ同意見です。



さらにつきつめていうなら、猫を助けるという判断をした時点で、助けないことの選択を避けたんですよね。有る選択をするところには、それがとっさのことであれ、某かの理由があるはず。例えば道徳的理由。たとえば感傷。それから身を守ること、または自己満足に到るなにかが、選択の中にはあると思います。その時点から全ての物事を考えるなら、確かに人間は利己的なのでしょうね。

ただ利己的って言葉が、わがまま、とか自己中心的、とかいう言葉と混同されることがありますが、決して悪い意味ばかりで使われるものではないと思いますよ。まず自分ありきで、他人にも優しくできるのですから、自分も守るため、満足させるために必要分、利己的であることは、当然だと思います。
    • good
    • 0

先生が言った「利己的」の意味ですが…私なりに考えると、次の様になります。



猫を助けることによって、自分が満足する。
自分で「自分はいいことしたなぁ~」と思ったり、自分の行動にちょっと満足したりすれば、その行為は「自分が満足するための行為」だと考える事ができます。
この結果、猫を助けるというあなたの行為は、確かに猫のためにもなっているのですが、同時に自分を満足させる行為になっているわけです。
つまり、「自分のための行動」となってしまうんだと思います。

…と考えるのは簡単なんですが…。
何だか嫌なことを言う先生ですね~。(~_~メ)
命を助けようと行動を起こしたあなたに対して、決して言ってはいけないコトだと思いますよ。
あなたの行動が利己的かそうじゃないかなんて、理屈で論じてもしょうがないんです。
大切なのは、あなたの行動で猫が助かったっていうこと。
純粋に命を助けたいってあなたは行動を起こしたのですから、自信を持って下さいね。
単なる自己満足だと言われようが、何と言われようが、よく理解できない学校の授業でかじった理屈なんかに振り回されないで下さい。
言いたい人には言わせておきましょう。
あなたは、自分の心に正直に進んで下さいね。(^。^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でも気づかないとこでちょっと満足していたのかもしれません。
いろいろ考えたり一日ヘコンでいましたけど、ayaeさんの最後らへんの
言葉になんか救われました。ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2001/10/18 10:54

本質的に人間は損得を考えて動きます。

だから利己的と言えるのではないでしょうか。

で、ネコを助けた件ですが、それは助けることで「よいことをした」と自分で思うということに価値があるのではないでしょうか。自分で満足できるといった類いの意味では価値があると思います。自分の利益に入ると思います。

しかし、咄嗟の判断であったとすると、どうでしょうね。
その辺はよくわかりませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!