プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長調と短調の違いがわかりません。
確か音楽の時間に長調=明るい曲、短調=暗い曲とならいました。でも、明るい、暗いって人の主観によると思うんですけど。

わかりやすく、「明るい、暗い」から一歩すすんで説明してもらえませんか。

A 回答 (2件)

本当は、明るい、暗い、というわけ方はあまりよくないのですが、何せ多くの人が、その響きに「それらしいもの」を感じてしまうので、よくこの言葉が使われるのです。



とりあえず、その曲の中心となる和音が、「ド、ミ、ソ」の響きがしておれば、長調、「ラ、ド、ミ」の響きならば、短調です。

同じ「ジャジャジャジャーン」でも、結婚行進曲の前奏ならば長調、ベートーベンの運命ならば、短調。

同じ「チャ、チャ、チャーン、チャ、チャ、チャーン」でも、「ジングルベル」になるのならば、長調、「青い山脈」になるのならば、短調です。

音が鳴らないので、わかりにくくてすみません。ちなみに、巷にあふれる曲は、長調とも短調ともいえない曲が多いことも知っておいてください。響きは、多様化しているのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。
なるほど、中心となる和音が大切なんですね。
小学校、中学校と音楽を習いましたが、イマイチ理解できなかったのが、この疑問でした。

>巷にあふれる曲は、長調とも短調ともいえない曲が多いことも知っておいてください。響きは、多様化しているのです。

響きは多様化してるんですか~おもしろいですね。そういった観点で音楽を鑑賞すると面白いかも知れませんね。


>音が鳴らないので、わかりにくくてすみません。

いえいえ、そんなことありません。具体的な曲名を言ってもらえたので、何となくイメージできたきがします。丁寧なご説明どうも有難うございました。

お礼日時:2001/10/08 13:43

本来は音と音の間隔に違いがあります。


例えば「ド」と「レ」の間には、黒鍵もいれて「ド、ド#、レ」と全部で3つの音があります。これを「長」といいます。
逆に「ミ」と「ファ」のように間に他の鍵盤が入らない場合は「短」です。例えば「ド」と「ド#」の関係も「短」になります。

この「長」と「短」をつかって、「長調」「短調」の音階(ドレミファソラシド)を表すと
長調は「長長短長長長短」となります。
短調は「長短長長長長短」となります。(短調の音階には2種類ありますが、とりあえず1種類だけ)
これはドから始まらなくても、なんの音から始めても「音と音の間隔」をこれに当てはめて探せばその音階が出来ます。

というわけで、本来は「暗い」「明るい」という感じではなく「音階の音と音の間隔」で決まってます。
ちなみに良く使われるコードなどで「C」と「Cm」の違いは、「C」だと長調の音階の中から音を選び、「Cm」だと短調の音階の中から音を選ぶ訳です。

実際に鍵盤を目の前に、「間に鍵盤が入ってるか、入ってないか」を確認しながら弾いていってみると、分かると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

>本来は「暗い」「明るい」という感じではなく「音階の音と音の間隔」で決まってます。

「音の間隔」ですか~なるほど、「明るい」「暗い」ではどうも納得できなかったんですよね。音楽の先生に聞いた時、「そんなこと知らなくていいわよ!」みたいな感じであしらわれたので(笑)、ずっと気になってたんですよ~私の音楽の先生がm2-mさんみたいに丁寧に教えてくれればよかったのにと思います。

音楽畑の人には常識的な知識だったのかもしれませんが、(でも、うちの音楽用語辞典にはそんなに詳しくのってませんでした)丁寧に教えて下さりどうも有難うございました。おもしろかったです。

お礼日時:2001/10/08 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!