アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学1年生の息子から、
「学校にある「なかよし学級(養護学級)って何?」と質問されました。
なんとか教えてあげようと思ったものの、子供、ましてや小学1年生が理解出来るレベルまで噛み砕いた説明ができません・・・
どう説明してあげれば、いいのか、どなたか教えていただけませんか?

情けない親で恥ずかしいのですが、
子供の疑問をきちんと受け止め、きちんと回答してあげたいと思ってます。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



私の住む市の学校では、「養護学級」ではなく「特別支援学級」といいます。
私も、子どもに聞かれた時にこの名称から、「ちょっと特別なお手伝い(支援)が必要な子が行くの。」と言いました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど、シンプルで分りやすい言葉ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/03 09:42

もし、「なかよし学級(養護学級)」が お子さんの通学される学校内にあるなら、お子さんの担任教諭に


「こどもに ××(ご質問のとおり)と質問されて、答えられないので なかよし学級を見学させてもらえませんか?」
と 聞けばよろしいと思います。
(プライバシー(人権)的な問題や 授業の見学などで見学はできないかもしれませんが。)

学校側から資料をもらい それを 理解するのは当然ですが、「子供の疑問をきちんと受け止め、きちんと回答」であれば 自分の目で見て ふれて 大人の立場としての意見を述べることも必要と考えますが。
(自分独自の意見のみでもいけませんし、人の言うことだけを鵜呑みにするのもいけませんし。いろいろな立場のご意見をまとめて 自分の意見を持つ必要があるような気がします。)
(この件に限らず なんでも そうなんですが。)

いかがでしょうか?

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
養護学級(特殊学級)に関しては理解しております。
また、自分なりの見解もキチンと持っております。
ただ、今回は。「大人が理解出来る言葉」ではなく、
子供が理解出来る言葉、「なるほど、そういうことなのか」という言葉探しに頭を悩ましており、
そこでみなさんに伺ってみたんです。
自分(大人)が知っている事を、子供の視点で話すのって難しいものですね。

補足日時:2005/06/03 09:27
    • good
    • 0

こんにちは。



うちの娘のクラスも最近「なかよし学級」になりました(^o^)
その前は「個別指導学級」でした。
この名前の通り、一人一人に応じた勉強をするクラスですよ。

なので、その子に応じた勉強をしている所でいいのかな?と思います。
必ずしも正式に障害があると認定されたお子さんばかりが通っているわけでもないですし。

ちなみに正式には「特殊学級」でその中に「知的障害学級」「情緒障害学級」などに分かれて呼ばれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/06/03 09:39

あなたにも苦手なことってあるよね。


何が苦手かな?
なかよし学級はみんなと一緒に勉強するのが苦手な(一人の方が勉強しやすいこともあるんだって)子が、その子にあった方法であった勉強の仕方で勉強出来る所何だよ。だから、本当はあなたもいつでも「行ってみたいな」と思ったらその先生に許しをもらって行ってみて見ると良いよ。いろんなこと教えてくれるかもしれないよ。でもね、そうやってみんなが「行きたい!行きたい!」って押し掛けると一人で勉強したい子は静かに勉強出来ないよね。だからちょっとずつ、なかよし学級の友達と仲良くなったりその担任の先生とお話ししたりしてちょっとずついろんなことをおしえてもらってもいいんじゃないかな。    っていうのは、どうですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
ちなみに、息子は実際に、何度か「なかよし学級」へ遊びに行ってるようで、それで彼なりに「どうして?なぜ?」と思ったらしいです。
障害(個性)については彼なりに理解はしつつあるようなのですが、「僕と同じなのになぜ?」と思った様です。確かに視覚障害、聴覚障害、肢体障害、などとことなりその個性が見え難い部分がありますよね、そこを彼なりにどう受け止め理解していけるのか・・・
微力ながら、そのお手伝いが出来ればなと思っています。

お礼日時:2005/06/03 09:52

障害 っていうのを説明できませんか?



幸いにも保育園の時からダウン症の子が一緒だったので、楽しいことは皆と一緒にできるけど、難しい勉強や体育が一緒にできない病気の子だっていうのを、子供たちが知っていたので、わざわざ説明したことがないのだけど…

でも、家で障害のあることについて~生まれつきの障害と、事故の障害などがあること~だれでも障害者になる可能性があるのだから、特別な子が居るクラスじゃないと説明したことがあります。実際、心臓とかの病気で手術が終わるまでなかよし学級に所属していた子もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
息子は、彼なりに障害(個性)について理解しつつあるようです。
今回は、現時点の彼の視点で「なるほど」と理解出来る言葉を探しに、頭を悩ましておりました。
自分が分かっている事を、こどもの視点で話をするのって難しいものですね。

お礼日時:2005/06/03 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!