アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

隣地との境界線にブロック3から5段(基礎込み)建てようかと思っていた所、隣地の方から折半で境界中心に建てませんかと提案がありました。当方としましては先々トラブルの元となるようなフェンスのような物は共同では建てるつもりはありませんがブロックのような物を共同で建てた場合、将来トラブルに成るような事はありませんでしょうか。金銭面では非常に助かりますし隣地の方も人柄よさそうですのでどうしようかと悩んでいます。良きアドバイスお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは、初めまして。



質問者様とお隣の方の土地が第三者からの賃貸ではないと仮定してですが…

費用折半で境界中心の施工で問題ないかと思います。
それも、お隣様からの提案との事ですので、角が立つこともないでしょう。よくある話です。

万が一、将来的に険悪な状態になれば話は別ですが、正直そこまで気にしていては何もできないでしょう。

業者立会いや見積交渉の席には双方が立ち会ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとう御座います。

お礼日時:2005/05/30 15:20

皆さん、のご意見を見ていると絶対止めるべきの意見が大多数ですね。



ブロックを積み上げることで双方が納得されていることですし、今後どうなるかで心配していては前には進みませんね。また今後のことがあるので、今回は私方の敷地内に立てますとも云いづらいでしょうし…。
ただ今後その塀の上に目隠しフェンスなどの設置が必要になった時が問題です。
見えるのが嫌だとも、云いづらいでしょうし、まあその場合自分の土地に常緑樹でも植えますか。

ブロックは化粧ブロックで双方が納得すれば問題ないのでは?。

今後、売買する時のことも頭に入れておきましょう。

意外と長い間住んでみて隣とは仲良くやっていくのが難しいのは、世の常です。
(隣の悪いことは良く目に付く、一軒離れたお家とは馬が合う。)私の近辺を見る限りそのような現象があります。

私としては、境界地にブロックは賛成ですが…。

ご検討下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとう御座いました。
皆さんの回答を参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/05/31 18:49

我が家は建売です。


どちらかの境界線に塀がたってます。

理由を尋ねたら後々のトラブルの元になるので。
という事でした。
「絶対大丈夫」という保証なんてありえません。

今が良くても・・・という話ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともです。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/05/30 15:35

■境界線上の建造物はブロック塀でもフェンスでも後々の火種となります。

狭小住宅地でなければ折半で作ることは避けたほうがよいです。

■いろいろなケースがあります。1)長年経過すると書面を交わしても、念書をとっても、設置したことを都合のよいように解釈する人(隣人)が出てくる。2)希望するブロックの材質に費用の差があった場合、折半と言っても実質的に高額なほうを希望する側に有利となる。3)補修をする場合にも折半となる可能性がある。

■つまり、折半の場合、金額では公平なように見えますが、実はお金持ちの方に随分と得なのです。

■例えば、塀が古くなって、お金持ちの隣人はリフォームをしようと思ったとします。見栄えだけの問題なのでこちらはまだリフォームをしなくてよいと考えているとします。リフォーム費用を折半すれば相手の思う壺ですし、隣人の希望だから勝手にやって、とすれば「前回のリフォームは私が全額出した」と次回の大がかりな改修工事で余計に支出しなくてはならなくなるかもしれません。

■拙宅は某都市の「閑静な住宅街」にありますが、塀は全て自分の土地に、しかも境界杭の幅には何も設置せず塀と塀の間は6cm程度開いている。というのが暗黙の決まりとなっています。理由は同じ戸建でも、お金持ちの人と貧乏サラリーマンが混在する地域ですので、高額な塀を希望する人がいる場合、それを折半では隣の貧乏サラリーマンにはキツイというのが本当の理由です。金持ち側からすれば、自分の土地に安物の塀を作られては迷惑、というところでしょう。

■いずれにせよ、境界上の建造物(塀など)は長い目で見ると百害あって一利くらいです。

■ところで「隣地の方も人柄よさそう」ってのはどうしてこうもあてにならないのか不思議なくらいです。金銭関係となるとヒトが変わったようになるのはどこも同じです。

(自動車同士の事故では、加害者の数=被害者の数のはずなのに、自称被害者の数>>>加害者の数、となってしまう身勝手な現実は隣人関係でも同じです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともなご意見ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/05/30 15:33

先々のトラブルをなくすということで、以下のことを実行すると良いと思います。



まず、敷地協会の確認。土地家屋調査士を立会人とし、双方確認しあう。これは、悪意が無くても、周りの工事でずれてしまうことがあります。道路図面等から、正確な位置を再調査してもらうと良いと思います。

次に、余計な心配かもしれませんが、以前こんなこと(2例)がありました。
同じようにフェンスを間に建てたい。という依頼にと同時に見積書、契約書が用意され、早く印を押せとのこと。不審に思ったその方は、私に内容チェックを依頼。すると、私が概算見積もりをした約2.0倍の金額が提示されていました。
隣地の人が自分の分まで出させようとしたのが分かり、早急に知り合いの大工さんに見積もりを出してもらい、正当な単価で工事することができました。

もうひとつは、正当な単価で工事をすることが決まり、立会いも済み、明日からいよいよ工事というときに境界石が不自然なのに気づき、計測したところ、1センチ弱ずらされていたことが判明。測量図もあるのだから、分かるのになぜそんなことをしたのだろうと今でも疑問です。

などというエピソードがかなり前ですが、ありました。お互い様だからこそ万全に運んだほうが信頼にもつながるのではないでしょうか。

お互いに仕様を決め、同じ内容の合い見積もりをしたほうが良いと思います。

良心的に進むことがほとんどだと思っていますが、印象的な件が記憶にあったので、紹介させてもらいました。ごくまれな例です。あくまでも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

互いに同時に購入した土地に、フェンス、塀ではなく境にブロックをならべるだけです。
アドバイスありがとう御座いました。

お礼日時:2005/05/30 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!