プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問です(^o^)
私は,クラシックで「G線上のアリア」が
好きなのですが,タイトルのG線上ってどう言う
意味なんですか??音楽用語??
ずっと気になってマス(><)
アリアって女性の名前でいいんですよね??

A 回答 (5件)

「G線上のアリア」と呼ばれる曲は、バッハの管弦楽組曲第3番の第2楽章エアをバイオリン奏者のA.ウィルヘルミがバイオリン独奏曲に編曲したものです。



バイオリンには4本の弦があり、それぞれE線、A線、D線、G線と呼ばれています。
このうちG線のみで弾くように編曲したので「G線上のアリア」の曲名がつきました。

なお、アリアとは本来オペラの中の独唱曲を言いますが、そこから転じてオペラのアリアのような美しい旋律を持った器楽曲のことも指します。G線上のアリアはもちろん後者の意味です。バッハの原曲の「エア」も同様の意味です。人名とは全く関係ありません。

「G線上のアリア」がお好きでしたらぜひバッハの原曲も聴いてみて下さい。
フルートの活躍する管弦楽組曲第2番も名曲です。たいていは1枚のCDに収められてますね。
    • good
    • 2

音階で言いますと



C D E F G A B(H)
ど れ み ふぁそ ら し

となっています。

バイオリンは、左から ソ(G)レ(D)ラ(A)ミ(E)の音に合わせた線が張られているので、そのG線で弾けるような音域になっています。しかし、私はG線だけで弾いたことはあまりありません・・・。不安定になるので(笑)。
    • good
    • 2

『G線上のアリア』は、ヴァイオリンのG弦1本のみで演奏できるように編曲されたのでそういう名前なのだ、と聞いたことがあります。


また、「アリア」は女性の名前ではなく音楽用語のはずです。
確か、オペラでの独唱のことをそう呼んだような覚えがあるのですが……。
調べる余裕がなく、確証のない答えでごめんなさい。
    • good
    • 2

こんにちは。


「G線上のアリア」という曲は、元々、バッハの管弦楽組曲第3番の2番目の曲「Air(エア)」をヴィルヘルミという人(バイオリニスト)が、主旋律をバイオリンのG線(一番太い線)だけ使って演奏できるように編曲した曲です。

つまりバッハの曲のアレンジなわけです。

G線だけで奏でる旋律(アリア)という意味で「G線上のアリア」と付けたようです。

ちなみに、あまり上手じゃない人が引くと「G線上の、ありゃ?」になっちゃいます。(笑)
    • good
    • 3

 詳しくないのでハッキリ判りませんが、昔ある本で、バイオリンのG線を使って演奏するからみたいな事を書いてたような気がします。


 うろ覚えで自信無いのですが・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!