プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

当方、自営で小さな運送会社を営んでおります。
会社とドライバー、その他ドライバー同士の業務連絡が多々あり、皆それぞれ個人で携帯料金を負担しておりますが
毎月負担が大きく何とかならないものか、と思っていた次第です。
(以前は無線を使用していましたが車上狙いにあってからは止めました)

そんな折、新聞広告でウィルコムのPHSが5月1日より通話無料になると知り、導入の検討をしています。
が、PHSは運転中には電波状態により、通話不能(途切れてしまう)になる、とこちらのサイトで知りまして今、ちょっと悩んでいます。

仕事柄、運転中の通話が多くなると思われます。山の中も走れば高速も行きます。
PHSはいかがでしょうか?やはり携帯の方がいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

●私用で車の走行データ取りに付き合ったので、ついでに助手席から


通話実験もやってきたのでご報告。

使用機種:京セラ AH-K3001V(ネイビーブルー、ロゴはDDIP当時の物)
ファームソフト:Ver1.5→1.7
走行環境:都内、首都高下→国道の約3km
    たぶんアンテナ数・見通し共に申し分なし。
    建物多いので、マルチパスは多いと思う(^^;

    巡航40~60km/h、本体のアンテナは当然伸ばして使用。

信号から出だし30km/hほどは雑音もなく快適。
45km/hを超えた辺りから細かい音切れと、音切れに依存するプチプチノイズ。
でもプチプチ音は耳障りという大きさでもないし、
むしろエンジンやロードノイズの方がうるさい。

60km/hで音切れの回数・頻度は増えるけど、回復するのも早いので
会話としては十分成立するレベル。
ただ音切れでも雑音は雑音なので、会話はできても
ストレスに弱い、神経質な人はイライラ溜まるかも?
あと早口の人と話せば、聞き取れない単語も出るかも?

音切れのせいか、ハンドオーバーの瞬間がわかりません。
逆に言えば(環境が良いせいかも知れないけど)この速度での切り替えは
音切れに紛れるほど素早く終わると、言えると思います。
実験中、一度も切断されなかったので、アンテナをつかみ損ねるミスも無いです。
「ツインウェーブ」は効いてる?

赤信号で速度を落とすと、やっぱり30~40km/hで音切れが解消。
これってマルチパスフェージングの影響が大きいのでしょうか?
まさかドップラーが絡むとは思えないけど。
AH-K3001Vにダイバシティが無いのが、音切れの原因なら
ダイバシティ搭載の機種が、この雑音の低減に一役買えば良いのですが。
(素人考え・・・詳しい人の助言が欲しい)


●総論
一般道を法定速度で走るぶんには、平気そうです。
でも80km/hオーバーで走った時に、「この機種で」使うと
細かい音切れがどう変化するのか不安です。
ダイバシティ搭載のH-SA3001Vや、AH-J3003Sの「移動中の音質向上」は
色々挙がっているようなので、仕事・通話重視なら
これらの端末を狙うのが良いと思います。

できれば利用者のコメントが一番安心できますが、
特に目に付いたものを掻い摘んで。
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AH-J3003S

http://www.geocities.jp/izumi_opti/PN_PhsChange. …
(H-SA3001Vへ機種変更した時の記事みたい)
http://www.geocities.jp/izumi_opti/LS_Phs.html
(2002年の内容で、高速100km/hでも問題ないってコメント)


●会話できる音質なら、多少の音切れでも運用に支障は無いでしょうし
頻繁に切断されなければ、定額なのでかけ直しても余裕が持てると思います。
ただアンテナ設置は人の多い場所に集中すると思うので
「山の中」だけは使えるのか・・・。
(携帯でも可能性が高いだけで、繋がる保障は無いので)

困る場所が出るようなら、プリペイド携帯を買い足しても
携帯1台の維持費より安くつくと思います。
常に困る場所が連続しなければ、その困る一角のみ補えれば十分でしょうし
通話全体の比率で見て、大部分が定額で賄えれば
経費削減の効果は出ますから。
(プリ携を持たずに用足せれば、それが最良ですが…)

車での利用が多いなら、充電が必要ですよね?
http://www.memn0ck.com/d/index.cgi?AirH%22PHONE% …
AIR-EDGE PHONEシリーズはUSB充電ができるので、
これらのグッズ(シガーライター給電)が使えるAH-J3003Sは、
車内利用にうってつけかも知れません。


●まだ定額ではありませんが、まず1台持ち歩いて使用感を確かめるのが
(もし使い物にならず解約するとしても)一番明確な結論を出せると思います。
自分が使ったこと無い端末なので、他に利用者のコメントが無いと
もはや実用に足る性能である事を、祈ることしか出来ませんが(^^;

できればこの選択が、最良の選択として喜ばれますように・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思わず「おぉ~」と唸ってしまう様なご回答をありがとうございます。
カタカナ用語にちょっと?の部分もありますが大方理解出来ました(すみません、頭が悪いもので・汗)
シガーライターからの充電は欠かせない事になりそうです。
色々と詳細もお教え頂き助かります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/10 10:54

言えることは全て言ったので、あとは用語解説(例え話)。



・マルチパス
浜辺に立っていたとして、沖から直に来る波(直接波)と
途中の岩場などの障害物で方向転換・減衰して来る波(反射波)が
異なる方向から(時間差で)足元に到達する現象。
※海の波を電波(電界強度)、岩場を都心のビルなどに置き換える

・マルチパスフェージング
マルチパスで発生した複数の波は、互いに混ざり合うと
混ざった波の相互作用で、変動(増幅・減衰)しながら移動し
足元に届いた時には、本来の波形より大きく形を崩してる場合があります。
その(主に悪影響なのは減衰方向の)変動を
フェージング(しぼむ、衰えるって意味のfadeの、現在進行形?)と言い
マルチパスが起因のフェージングなので、こう呼びます。
瞬間的に減衰されれば、その瞬間の音声信号を「なかった事に」されるので
それが音切れに繋がると思うのですが。


●障害物(反射物)が多い環境では、マルチパスが複雑に絡み合い
その場に静止してるだけでも、減衰の影響(=断続的な音切れ?)を受けやすい筈。
キャリアも馬鹿じゃないですから、基地局側のダイバシティなどで
フェージングを極力打ち消し、静止中は問題ないですが

 波を受ける側の自分が移動すれば、不連続なマルチパスフェージングの影響を
 (同一時間内において)より高い確率で手元に引き寄せる結果となり、
 基地局側で打ち消しが追いつかないぶんは、速度が上がるほど
 より頻度の高い音切れとして、体感できるようになってくる。

手元の端末側にもダイバシティがあれば、手元の努力でも
フェージング消しに励めるから、非搭載機に比べて
都心や高速走行時の通話性能が向上するのかな?って。
(全て素人考えですよ、念のため)


http://www.nkgw.ics.keio.ac.jp/jap/basic_researc …
フェージングの他、ドップラーについても少し触れてます。
ただ通信上のドップラー効果は、衛星通信の分野じゃないと
影響なかった筈なので、あまり気にしないで下さい(^^;

http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/K-phs.htm
携帯PHSの技術的な話について、手広く・わかりやすく書いてあります。
時間があればこちらを読むと、基礎知識の糧になりますよ?


・・・これらを全て理解したところで、
実際に使った結果が伴わないと無意味ですけどね(^^ヾ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び丁寧なお返事をありがとうございます。
しかし、iotarou様は凄いですね!
世の中、まだまだ知らない事ばかりだと痛感します。
色々参考になりました。本当にありがとうございました。又お会いする事もあるかと思いますが宜しくお願い致します。

お礼日時:2005/04/13 10:18

ウィルコムユーザです。



H”には、「ツインウェーブ機能」があります。
一つの基地局と通信中(その時通話に使用している基地局)でも、電話機にとってさらに安定した電波を出す基地局をひたすら(?)探し続けます。

これの搭載によって、劇的に切れやすいというのは変わりました。

ただ、機種によって差はあります。ダイバシティアンテナ(二つのアンテナを電話機に搭載して、その二つの電波を比較してよりよい電波の方に切り替える、と言う物です)の有無もありますので。

しかし、ただ良い技術を載せればいいと言うわけではありません。これはもう、メーカーの手腕や技術力にかかってきます。
京セラの電話機は、PS-C2?ではかなり良い評判だったようですが、AH-K3001Vではちょっと不満が噴出しているようです。。

日本無線は、欲に言う「味ぽん」と呼ばれる「AH-J3001&3002V」では性能は良くなかったらしいですが、現状最新のAH-J3003Sでは「ダイバシティアンテナ」を搭載し、評判が良いようです。

ただ、昨年法律改正で刑罰が厳しくなっていますので、くれぐれも運転にご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはり機種によって随分性能が変わるのですね。
私は今まで携帯しか使用したことがなかったので機種による通話状態の事など思いつきもしませんでした。
色々参考になりました。ありがとうございます。
はい、安全運転を心がけます。

お礼日時:2005/04/09 10:30

ウィルコムのEDGE(H")には、ツインウェーブ機能というのがあります。


(参考URL)
かつて「ポケット電話」と呼ばれていた頃から、H"に代わって
この機能が付くことで、高速道路で100km/h巡航でも
通話が途切れず(雑音も少なく)快適に使え、
それまで自転車走行時でも辛かった当時との違いに、驚かされたものです。

ですが現在の移動中の通話音質は、お世辞にも良いとは言えず
機種によって移動時の快適さにかなりバラつきがあるので
選択を誤ると酷い目に遭います。
(現行利用者の口から、このような事は言いたくないのですが…)

昔の通話性能の血統(?)を、今もなお色濃く受け継いでるのは
H-SA3001Vと、自分は聞き及んでいますが、実際の利用経験が無いので
利用者の補足コメントが、是非欲しいところです。
同じサンヨーが作った大昔のJ80(J81)という機種が、一番移動に強いそうですが
(新幹線でも通話できるとか?)
これはオークションでも探さないと手に入らないので・・・。

過去にAH-J3002Vで試していますが、
40~60km/hでも音質の厳しい場面が見受けられました。
今のAH-K3001Vは、試した経験が無いので
締め切らなければ2・3日中に報告したいと思いますが。
狙うならまず1台、H-SA3001Vを探して下さい。

今いえるのは、ひとまずこれだけ・・・。

参考URL:http://www.willcom-inc.com/biz/service/h/twin.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在ご使用中なのですか!?
こういうアドバイスが頂けると本当に有り難いです。
機種で通話が変わるとは驚きです。
しばらく締め切りは致しませんので、宜しければ又ご報告お待ちしております。

お礼日時:2005/04/08 17:31

仕事がら転送電話が多いので旧DDIのPHSを昔使ってました。


(今は差ほど高くないので携帯です。)
余程とばさなければ簡単には切れませんよ
携帯と差は殆どありません。音質はとてもイイです。
通話エリア的な問題もあるでしょうからその点を考慮した上、
選ばれたらよろしいかと思います。

ちなみに私の場合はPHSの届かないところはPHSから携帯へ転送していました。
二重で電話料金かかりますが昔はその方が安かったからです。
(滅多に転送されることはありませんでした)

携帯でも切れるところは切れますからね

イヤフォン使っても危ないですから安全運転を心がけて下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かいお言葉、ありがとうございます。
トラックは何かと事故が多く、皆様にはご迷惑をお掛けしております。
トラック事故のニュースを見るたびに「またか...」と同業として胸が痛みます。
PHSから携帯へ転送ですか。そんな事も出来るのですね。裏ワザ、ありがとうございます。
お互いに安全運転したいものですね。

お礼日時:2005/04/08 16:53

ウィルコム以外のPHSの会社だと高速移動しにくいと言われていますが、ウィルコム(旧DDIポケット)は、比較的高速移動通信にも耐えられると言われています。



山の中には多少なりとも不安は感じますが、私は、PHSをおすすめします。
音質的にも、問題はないと思います。(7年くらい前にDDIポケットのPHSを使っていましたが、音質やつながりやすさは、その当時ですら、かなり良かったです。少なくとも、現在のNTTドコモ・ボーダフォンなどの、CDMAじゃない方の回線と比較しても、かなり明瞭であったと記憶しています。)
やすいですし、おすすめだと思います。
また、どうしても、変えられないというなら、音声による業務連絡をやめ、ケータイのメール機能による業務連絡を行うのはいかがでしょう?
定額制のサービスに加入すれば、一定額以上は請求されないですし。ただ、ウィルコムの安さに比べたら、天と地の差がありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。
そうですか、大丈夫そうですか。

メールによる業務連絡も考えましたが、赤信号停車中に打っていたりしたらそれこそ事故の元になりそうですし、弊社のドライバーはいわゆるメール世代とはかけ離れておりまして(笑)

お礼日時:2005/04/08 16:46

運転中の通話はいけなかったんじゃないでしたっけ?


それとも運送会社のドライバーならいいんでしたっけ??

それはさておき、昔(とはいえ10年以内)PHSを持っておりましたが、
高速でもとぎれることは少なかったです。
ですが、絶対ではなく、エリアからエリアに切り替わるあたりで途切れることがありました。
ま、いつも同じ道を通っていたので、「このあたりは切れそうだからもうちょっと先で電話しよう」とか考えたりしてましたが。

最近は使用していませんが、山の中とか海水浴場とか、エリアに入っていない地域が携帯に比べて多かったですね。
(要するに使えない地域が多い)
今はどうなっているのかわかりませんが…

●結論
携帯に比べれば、切れる確率は高い
使えない地域も多い

この回答への補足

>運転中の通話はいけなかったんじゃないでしたっけ?
誤解を招くような書き方をしてしまいました。
運転中にはちゃんと専用のイヤホンマイクを使用して
おります。

補足日時:2005/04/08 16:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。
携帯もPHSも日進月歩だと思っておりますので
10年前よりも現在の方が開発されている事を願っております。

お礼日時:2005/04/08 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!