プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

車のモデルチェンジのことでお聞きします。
従来からある車種がモデルチェンジすると必ず車体サイズが大きくなったり、車高が高くなるようです。メーカーいわく、「ホイールベースが長くなって、安定性が増しました」「後席の足元がゆったりになりました」など。(コンパクトモデルの車が、だんだんと大きくなっていくのは不合理な気もします。)
それに対する批判はともかくとして、今までにモデルチェンジの際に、車体サイズが旧型と同じまたは小さくなった例はありませんか?外車でもそういう例があったら、教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

ホンダアコードの例です。



93年モデルの寸法が、
全長4715×全幅1760×全高1410(3ナンバー)であるのに対し、
97年モデルの寸法は
全長4635×全幅1695×全高1420(5ナンバー)とダウンサイジングされました。
(単位はmm)

93年モデルが全世界統一規格であったため、幅が広く大きくなりすぎて日本国内での販売台数が伸び悩んだに対し、97年モデルは93年モデルの反省を踏まえ、国内専用規格として「5ナンバーサイズ」にこだわったということを聞いたことがあります。

残念ながら、現行モデルは再び3ナンバーに戻っています。

ところで、5ナンバー・2000ccのクルマって、少なくなりましたねぇ・・・。
個人的に、5ナンバーサイズにこだわっています。
道路は広くならないのに乗用車だけがどんどん大きくなって行くことを憂慮しています。
    • good
    • 0

♯10です。

訂正いたします。現行メルセデスのSクラスはW220でした。お恥ずかしぃ…。どうも近年の“ベンツ”に対する興味は希薄で…

訂正ついでに…

Sクラスは先代(W140)→現行(W220)で全体的に小さくなったことは先に述べたとおりですが、実はW140のイッコ前と、さらにその前でも奇妙な現象が起きています。同じくショートホイールベース比で、

先々代W126→5020×1820×1437mm

に対し、さらにその前のモデルの

先々々代W116→4960→1865→1425mm

と、全長は長くなったものの全幅は大幅に縮められています。これは、それこそアメ車ではありませんが正面投影面積を減らし、空気抵抗をより小さくし、燃費の向上を図ったためであったといわれています。
    • good
    • 0

メルセデス・ベンツのSクラス!!ショートホイールベース同士の比較で、



先代W140→5120×1885×1490mm(参考、S320で2000kg)

に対し

現行W230(だっけ?)→5045×1855×1445mm(参考、S350で1780kg)

です。
まぁ、もっともアメ車のダウンサイジングに比べたらまだまだかわいいものですが。
70年代後半から90年代にかけて、たとえばGMのフルサイズ、ビュイック・エレクトラやオールズモビル・98などは二度ばかりのモデルチェンジにより(各ディビジョンによりディメンジョンは異なりますが、ホイールベース比で)3225→3020→2815と、なんと40cm(40mmではない…)も短くなっています。それから、全幅だけ引っ張り出してみると、クライスラーのフルサイズの(と言えるのか怪しいところまで逝ってしまいましたが)ニューヨーカーなど、2020mmから最終的に、“最狭”で1740mmまで、30cm近くも狭くなっています。
    • good
    • 0

R33スカイラインターボより、R34スカイラインターボの方が全体的に小さいです。


33:4640×1720×1340mm
34:4580×1725×1340mm
35:4640×1815×1395mm
    • good
    • 0

ミツビシギャランもVR-4が出たときのボディーは小さくなりましたね。

もう20年も前になるでしょうか。
    • good
    • 1

不合理、まさにその通りですが車メーカーの立場で考えれば「なんとか乗り換えてもらいたい」理由を作らなければならないワケで、#4さんの言う通り「先代よりも良く作らなければならない」という流れにどうしてもなってしまいます。



さらに車の場合、同じ車種の新型へ乗り換えるお客が多いので(例えば子供が大きくなるとか、年々体格が良くなるとか)、同じ車種のサイズを大きくする理由はたくさんあると思いますよ。

個人的には道路が広くならないのに車が大きくなるのはイヤですが。
    • good
    • 0

こんばんは。


モデルチェンジでボディサイズが小さくなった例・・・
日産シルビア(S14→S15)は他のご回答にもありますが、
トヨタセリカ(ST20x→ZZT23x)もありますね。

こちらはボディサイズのみならず、
エンジンも小さくなってしまいましたけど・・・。
    • good
    • 0

他の方も仰っているシルビアの例は有名ですね。

3ナンバーになって不人気でしたから。
私はS13シルに乗ってました。

これは雑誌で専門家か誰かの話を読んだ話なのですが、やはりどうしても先代モデルより
もよくしようとすると、室内空間を広げたり、安定感を上げたりということになるので
必然的にボディーサイズがデカクなっていくんだと。納得した覚えがあります。
まぁ実際そうですよね。

コンパクトがだんだんと大きくなって不合理である、というのは確かにそうかもしれませんが
私はあまり感じたことがないので他の方に・・
    • good
    • 0

確かシルビアの「S14は3ナンバーだったが、後継のS15は5ナンバーに」なったはず。

    • good
    • 0

日産シルビアがS14→S15にモデルチェンジした時は


3ナンバーから5ナンバーへと小さくなりました。
細かい車体寸法は調べてください。
シルビアだったら直ぐにヒットすると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!