アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テレビドラマ、特にNHKの連続ドラマなどで地方の方言でセリフを言う役を与えられた俳優なんですが、聞くに堪えない話し方をする人っていませんか?

本人は方言のつもりで、アクセントを前にやったり後ろにやったりしているようなんですが、その地方出身者が聞くと 「やめてくれー」 と耳を覆いたくなる時があります。

これが人口も少ないマイナーな方言でしたらともかく、たとえば関西弁って今では結構メジャーな方言だと思うんですね。

首都圏の方はご存じないかも知れませんが、大阪府、京都府、兵庫県の3県だけで人口は1,800万にもなるので、全国レベルでもかなりの比率になると思います。  これに近隣の滋賀県や和歌山県、三重県などを含めると日本人の約4人に1人は純粋の関西弁とはどういうものか理解していると考えられます。

従って、俳優が話す関西弁が一夜漬けで覚えた奇妙なアクセントで、実に耳障りで不愉快に感じる視聴者も結構多いのではないでしょうか。 

外国語の発音同様、地方の方言を真似る場合には本人の耳というか、ある意味で音感が鋭い人ほど上手とか聞いた事がありますが、特に年配の女優ほど方言が下手ですねえ。  どうしてもその俳優が必要なら、あれほど下手なのだから、いっそうの事ひとりだけ関東出身であるという役にさせた方がシックリくるように思います。

質問なのですが、ドラマ出演の配役を決定する立場にある人は一体この辺をどのように感じているのでしょうか?  どのような基準で選出しているのでしょうか?

特にNHKでは全国に支局があるはずですので、地元からクレームがつくケースもあるように思うのですが ・・・

A 回答 (10件)

関西弁ネイティブです。



ご質問の「『やめてくれー』と耳を覆いたくなる時があります」に激しく同意するものですが(笑)、ちょっと気になる点が。

> これがたとえば実際に話す人も少ない、マイナーな方言だったら理解できるんですけどね。

「関西弁ネイティブは多い」という事実に対し、「だからクレームも多かろうに」とか「だからもっと喋れる俳優がおろうに」などは納得できるのですが、最初に同意した「やめてくれー」という感情の大きさは、“マイナーな方言”でもまったく同じだと思います。イライラ加減は変わらないでしょう。

人口比率とごっちゃにして論じることで、あらぬ誤解を招いてはいけないと思い、老婆心ながら。

ご質問者と同じくずっとイライラし続けているものとして(笑)、この耐えられない状況がいつまでも終わらない原因を、次のように想像しました。

1.「気になる人の数は意外に少ない(<関西弁ネイティブ)」
2.「クレーム自体が少ない(=気になりつつ我慢している)」
3.「クレーム数は多いが、この件に関する放送局側の回答マニュアルが確立している(→改善につながらない)」

1や2であれば「クレーム入れましょう運動」でもしたくなりますが、もし3ならどうしたもんかな、と。

多分、私を含めイライラの原因は、某公共放送など、言葉に敏感なフリをしながら、実はまったく言語的に意識が低く無頓着だという点だと思います。

大変な音痴が、歌手として、公共の電波を使って歌っている状況と、この怒りは似たところがあります。イライラしながらも「頼むから許してくれ」と懇願したくなる感じです(涙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鋭いご指摘、有難うございました。 「某公共放送はなど、言語に敏感なフリをしながら、実は全く言語的に意識が低く無頓着 ・・・」 なるほど、考えればそうだと私も思います。 

アナウンサーなどは新人研修で正しい日本語や正しい標準語を徹底的に教え込まれるそうですが、ドラマになると途端に変なアクセントで平気でセリフを話す俳優を抜擢するんですね。

どうなんでしょう、もしかするとNHKのプロデューサーは 「たとえ一夜漬けのような変なアクセントの方言でも、東京弁で話すよりマシだ、地元の視聴者は喜ぶに違いない」 と思っているのでしょうか?

視聴者もイロイロですので、「全く変だけど、あの有名な俳優が自分たちが普段使っている方言でセリフを言ってくれる、ああ嬉しい」 と感じる人も中にはいるかも知れませんが ・・・

お礼日時:2005/02/09 09:18

>メジャーな言語だと思うんですね。

  
7-8番の方が答えているので略。

>どの程度の比率になるでしょうか?
ほとんど0です。関西漫談は共通語に近い方言を使っていますから。
ただ.上方掛合い漫才を理解できる方は少ないでしょう。よく遊びに出かける観光地に京都出身の方が住んでいます。お話をする機会があり.言葉の壁にかなり苦しんでいるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、有難うございました。 たとえば吉本新喜劇を北関東地方で放送しても、役者が話す関西弁はそのまま理解してもらえるんですねえ。 やはり関西弁ってメジャーな方言なのかな、と再認識したような気がしています。 

ただ、これ以上述べると言語学の領域にまで発展しそうな雰囲気で不本意なのですが、少なくとも 「明らかに」 変なアクセントの関西弁、あるいは台本に出てくる関西弁のセリフを東京弁または標準語のアクセントで話す役者については 「誰か、何とかできないのか」 と感じるしだいです。

お礼日時:2005/02/09 10:13

NTVの「フレーフレー人生」の第1話を見た時に地元秋田人の私でも笑っちゃいました。


*秋田弁の雑談が大雑把過ぎ。
*秋田新幹線から電話する「赤井-」さんとピンクサロンの「鈴木-」のトークの編集仕方。
ま、そんなものだろうと思ってみてました。

「踊る-」の室井管理官(柳葉-さん)の秋田弁がほっとしましたよ。秋田弁の「蒲田」や「ホジナシ」とかわかります?そのようなものです。
担当の関西弁を教える先生ひとつで発音って変わっちゃうんです。
今でのたまに生の共通語を聞くと、「イライラ」することがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 柳葉敏郎さんは秋田弁が上手なんですねえ。 参考になりました。

お礼日時:2005/02/09 10:07

特定の俳優のことであれば、単にミスキャスト、もしくは演技力がない、で片づければよいと思うのですが…。



気になったのは、「関西弁」ってどこの言葉を指すのでしょうか?
大阪弁と京言葉とは全然アクセントとか発音とか違いますし、同じ大阪でもキタとミナミとでは結構違いがあるのではないかと。同じく兵庫と一括りに言っても、明石になると全然別の言葉ですし…。

非大阪の人の大阪弁がおかしいのは、○石家さんまあたりのしゃべり方を大阪弁だと信じているから、という解釈も成り立ちますけどね。
(岸和田出身の友人によると、あれは大阪弁ではなく、さんま弁だ!とか;笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。 たしかに演技力の無い大根役者と言えばそれで終わりというか、役者個人の問題になるかも知れないんですが、問題はたとえばNHKのドラマ関係者で関西出身者がひとりもいないのか、と感じられる事なんです。

収録中だとか編集の時点で、この役者の関西弁は 「明らかに」 おかしいだろうと感じるスタッフは一人もいないんでしょうか?

もう一度方言指導を行なうとか、別の俳優に代えるとか色々できるように思うのですが ・・・

この辺がNHKの中央集権体制の性格が出ているのかも知れないなと感じています。

つまり 「お前たちイナカモノが喋る方言を、東京の俳優様がお話して下さるのだから、多少アクセントが変でも有難く思え」 という感じで ・・・

お礼日時:2005/02/09 09:26

生粋の方言を話したらば.地元の人しか通じませんので.娯楽系番組では.「方言に聞こえる共通語」をつかうと.5年か10年前のNHKの番組宣伝放送では行っていました。


都内ですが.わずか100kmしか離れていない北関東の方言を私はほとんど理解できません。丁稚の一番若いのがここの出身で私の遊び相手(=子守)でもあったのですが。
逆も成り立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。 よく理解できます。 栃木や茨城の純粋の方言で話されたら、何を言っているか私たちには理解できない部分もあるでしょうねえ。

ただ (他府県の方には申し訳ないんですが) 関西弁って人口比率からいっても、テレビに登場する回数からいっても、100年前と違って今では標準語に匹敵するようなメジャーな言語だと思うんですね。  

先の回答者様にも申し上げたのですが、どうでしょう、たとえば吉本新喜劇 (関西ではとても人気の高いコメディーで、一般の関西人が日常的に使う関西弁で構成されています) をそのままテレビで北関東地方で放送した場合、何を言っているか理解できない視聴者ってどの程度の比率になるでしょうか? 

あるいは東北地方の場合でもいいんですが ・・・

お礼日時:2005/02/07 10:50

私は東京生まれの東京育ちのせいか、ほとんど気になりません。

て、あたりまえか・・・。
もっとも、関西の人が無理に東京弁をしゃべっても、全く気にならないですね。だって、ストーリーと関係ないことですから。
確か以前、ダウンタウンの浜ちゃんが主役のドラマで、藤井隆くんやココリコの田中君は東京弁を喋る役だったような気がします。ロンブーの敦もそうだったかな?

しいて例えるなら、洋画を日本人の吹き替えで見てるのと、変わりないような感じですね。

それから、NHKだからこそ、方言を弱めている、というのを聞いたことがあります。なにしろ、北海道から沖縄の人まで見ている可能性があるわけですから、特定の方言に固執してしまうと、意味が判らない人がたくさん出てきて、それこそ、クレームが来るらしいです。やはり視聴者の中にはお年寄りもたくさんいますから、聞き取りにくいみたいです。

日本語そのものが乱れきっている時代だからこそ、郷土の言葉を大事にしたい、という気持ちも判らなくはないですが、もっと大らかに観たらいかがでしょう?所詮はドラマですから。

あと、私にはさっぱり判りませんが、明石家さんまさんの関西弁はかなりいいかげんだ、と本人が言ってました。
彼は奈良県出身(高校生までかな)ですから、大阪出身の役をやると、大阪人の大阪弁とは違うらしいです。微妙な違いなんでしょうけど、やはりSea-Breezeさんは気になりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 ご意見を頂いて考えてみたのですが、若い人たちの間で、純粋の大阪弁を話す人ってほとんどいないように思います。 たとえば 「○○しまんがな」 とか 「○○でんがな」 とか日常的に使う人って、少なくとも私の周りには一人もいませんね。 その意味では大阪弁と奈良弁の区別をキッチリできる人も少ないでしょうし、明石家さんまさんの話す (いい加減な?) 大阪弁も何の違和感もなく、スッと耳に入ってくるのが現状です。  ただ、ドラマに登場する強い関東訛りの大阪弁には閉口してしまうんですね。

一方、お説のように強い方言でセリフを言えば、他府県の視聴者には何を言っているか理解できなくなる可能性はあると思います。  全く同感です。  ただ、質問に挙げましたように今では関西弁は結構メジャーな方言になっていると思うし、どうでしょうか、たとえば吉本新喜劇をそのままテレビで放送した場合、何を言っているか全く理解されない地域って国内にあるでしょうか ・・・

極論ですが、これだけメジャーな方言である関西弁が理解できない人がもしいるとすれば、その人はおそらくNHKのアナウンサーが話す標準語も何を言っているか理解できないのではないかな、と感じています。

つまり自分が話す方言以外は理解できない人というか ・・・

お礼日時:2005/02/07 10:41

 ちなみにさっき放送していた「古都」も突っ込みまくりでした。


京都の風景や描写が丁寧だっただけに残念でした。
方言指導もがんばってるのはわかったんですけどね。
ただ、どうしても関東で育った人には関西弁のある発音(抑揚かな)が出来ないんだと、大学の言語学だったかで教わったことがあります。今日の「古都」なんかは本当にあるイントネーションだけが皆さんだめで、他はましでしたから何とかドラマとしてよかったように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。 私も同感です。 関西弁には関東に住む人には真似できない難しいところがあると思います。  私の知人の中に関東出身で今は関西に住む人が何人かいて、みんな何とか関西弁で話そうとしているのですが、どうしても難しいようですね。 

でもドラマの場合だったら、関西にエンのある俳優って結構多いと思うし、そういう人を抜擢すればいいように感じるのですが ・・・ 

お礼日時:2005/02/07 10:14

 わかるわーそれ 喋られへんのやったらわざわざ大阪弁設定にすな!て 言いたくなるなあ


 どうしても関西の人間に設定上せなあかんのやったらちゃんとその地方の俳優つこたれ と関東に越してきてから20年ぐらい思ってます

 No.2の人 質問と答えがかみ合ってませんよ
質問者の方が言っているのは例えばあなたが好きな江戸っ子弁が似ても似つかない発音で使われていたらってことですよ
 他の例えをしますね 私が子供の頃に見たアメリカのB級映画で、明らかに日本人ではないアジア人が日本人として登場しており、詳細は忘れましたが未開の野蛮人のように描かれていました。ものすごい屈辱を覚えたのを記憶しています。
 そんなおおげさな と思われるかもしれませんけど自分の所の文化をバカにされたみたいな気分になります。

 アドバイスでもなんでもないです 愚痴ですな これは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちを理解して頂いて感謝しています。  質問に挙げましたように、人口比率からいって日本人の4人に1人は関西弁を日常的に実際に使っているか、または理解されていると思います。  従ってあるレベルの関西弁でセリフが言える俳優って結構いるように思うんですが、役者のくせに聞くに堪えないようなエセ関西弁しかできない低レベルの俳優をわざわざ抜擢するというのは、一体どういう考えからくるものかな、と感じています。

これがたとえば実際に話す人も少ない、マイナーな方言だったら理解できるんですけどね。

ひょっとして純粋の標準語より、関西弁を駆使できる日本人の方が本当は多かったりして ・・・

お礼日時:2005/02/07 10:03

お怒りはごもっとも。


でも、時代劇なんてもっとひどいじゃないですか。

秀吉(にゃごや弁)と家康(ずーずー弁)は通訳がいないと
お互い何言ってるか解らないハズだって言う学者さんもいます。
仙台のヒーロー伊達政宗が標準語で話してるハズないでしょ。
でも、正確に再現してたら誰も見ないでしょうね。

地元のヒトには耐えられないかもしれませんが
私の地元でも江戸っ子弁でしゃべるヒトが少なくなり
HNKのドラマでワザとらしいくらいの
江戸っ子弁が出てくると嬉しくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。 そうですね、たしかに伊達政宗を仙台弁で演じられたら、他府県の人は何を言っているかまるで分らないと思いますねえ。 ただその場合でしたら、割り切って最初から最後まで現代風の標準語で通せば、それなりに鑑賞できるかなと思うんですね。  ところがテレビの連続ドラマの場合には、あきらかに変なアクセントというか、東京弁訛りの関西弁で役者が平気でセリフを言うものだから違和感があるわけで ・・・ 特に (他府県の方、すみません) 関西弁の場合には質問に挙げましたように、かなりの人口がいて、今では結構メジャーな言葉だと思うんですね。 たとえ真似事でも関西弁が全くできないんだったら、ひとりだけ最後まで東京弁で通してほしいな、と感じています。  よく京都を舞台にしたドラマで、親が京都弁なのに上京して戻ってきた子供が最後まで東京弁で通したドラマを見かける時があって、実際にはあり得ないシチュエーションですが、かえってその方がシックリくるような印象があります。

お礼日時:2005/02/07 09:42

なんとか、ならんと思います。



署名でも集めてNHKに「受信料はらわんぞ、コラー」とか言っても、
人が集まらそーだし…

しかしながら、私も気になりますね…
珍妙なアクセントは…

とりあえずの気持ちの対策として

「クッションやぬいぐるみ(どーも君とか)にあたる」
「TV画面にツッコミいれる」
「TVを消す」

しかし、変なアクセントで喋られる位なら、
関西にきた、関東人とかの設定にして欲しいですな。
必死に関西にあわそうとしてる関西弁てなら、マダ…

しかし、不思議なんわ方言を使わないことですな。
「それ、ほかしといて~」とか、NHKじゃ言わないし。
(私自信がたまたまた聞いた事ないだけかも…)

と、関東に棲む人が書いてみました(マテw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。 残念ながら何ともなりませんか ・・・ 関西出身なのですが、あの変なアクセントの関西弁が、他府県の人たちに 「関西弁ってあんな発音をするんだあ」 なんて思われるのが我慢ならない感じがします。  でも中には本当に関西出身と間違えるような上手な俳優も多くいるんですけどね。

お礼日時:2005/02/05 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!