プロが教えるわが家の防犯対策術!

「クリスマス」の英語表記として、日本でよく使われる「X'mas」という表記は誤用であって、正しい表記は「Xmas」ですよね。

最近では「X'mas」が誤用であるという認識がだいぶ高まってきているにも関わらず、英会話を教えているはずのNOVAのCMで「X'mas」が使われたことが話題になりましたが、某テレビ局の番組にもこの「X'mas」と某アイドルグループ名をもじったタイトルが使われるようです。

テレビ局の人間と言えば、私たちより多くの情報を持っているはずなのに何故このような誤用をしてしまうのでしょうか?

それとも「X'mas」という誤用が一般的に蔓延していて日本人には親しみがあるから、敢えてわかっていて使っているのでしょうか?

英語本来の質問でなくて申し訳ありませんが。

A 回答 (7件)

テレビ局の人って、情報が多いからこそ かえって惑わされるのかもしれません。



過去に同様の質問がありました。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=732784
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど~。
参考URLの過去質問、面白かったです。

天下のNOVAが全く知らないでマジ間違いするわけないですよね。多くの人にとって間違いだと思われる「X'mas」をわざと使うことによって論議を生み、話題性で宣伝効果を上げようとしたんでしょうね。たぶん。
私が『「X'mas」は間違いだ』と初めて言われたのはNOVAの講師からでしたから。

お礼日時:2004/12/24 15:14

お礼欄を拝見しました。



>日本での一般的常識として、短縮表記としてはXmasが正しくX'masは誤用であるという認識が通用しているのは確かだと思います。

どうやら,この出発点に認識のズレ(質問者さんと私との間の)があるように思われます。
私は大学で,学生(社会人学生も多い)に「クリスマスをXmasと書くのは何故か,またX'masと書いてはいけないか」を図書館の資料を用いて調べなさいという課題を出すのですが,これをやって初めて「略すならXmas」ということを知ったよ,という学生が多いです。
申し訳ないけれどXmasの書き方が「一般的常識」になっているという実感はないです。(常識になってほしいとは思いますが。)
おまえのところの学生は非常識なのが多いだけだろう,と言われてしまえばそれまでですが。

「XmasとX'masの両方の表記があることを知っている人」に限定して質問すれば,アポストロフィなしが正当であるという知識はかなり広まっているだろうと思います。
しかし,そもそも,そういう人がまだ少数派ではないでしょうか。

質問者さんは常識になっているとおっしゃるし,私はそうでないと考えている。
でも,常識でないと感じている根拠はと聞かれれば,私の実感に基づいて,としか言いようがありません。
テレビの番組名に使われているというのも,「あえて誤用と知って,狙ってやった」のではなく「単に知らなかった」のだろうと考えていますが,これも本当にそうかと突っ込まれたら,答えようがありません。
おそらく,番組名をつけたプロデューサーか誰かに直接質問するとか,あるいは「X'masが誤りだと知っていましたか」という世論調査でもやらない限りは,水掛け論に終わってしまいそうなので,私はこのへんで手を引っ込めたいと思います。

もちろん,このあとどなたか他の方から,「明解な回答」が寄せられれば嬉しいです。
プロデューサー本人が回答してくれたりして。そしたら奇跡だ。

この回答への補足

No.7さんの補足欄をお借りします。

回答者の皆様、ありがとうございました。
皆様の回答で「Xmas」「X'mas」「X-mas」についていろいろなことを知ることができました。
しかし、私の質問の主旨は「テレビ局の人が何故X'masという表記を使うのか?」ということでしたので、その主旨に合った回答をされた方に20ポイントを差し上げることに致します。

補足日時:2004/12/30 15:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すいません。私の言い方が誤解を招いてしまいました。
私の言った「常識」とは回答者さんがおっしゃるように「XmasとX'masの両方の表記があることを知っている人」に限定した人の中での常識ということです。
つまり、XmasとX'masの両方を示して「どちらが正しい?」と聞いたときに明確に答えられる人たちの常識という意味です。X'masを疑いもなく使っている人はXmasという表記の存在も意識にないでしょうし、どちらが正しいとか間違っているとかにはそもそも関心がない人たちだと思います。

それを踏まえた上で「XmasかX'masか?」に関心がある人たちの間での常識として「Xmasが正しくX'masは誤用であるという認識が通用しているのは確かだ」と言ったわけです。言葉が足りなくてすみませんでした。
ですから回答者さんと私の間に認識のずれはほとんどないと思います。

そしてもちろん、テレビ局の真意など回答者の方から得られるとは私も思っていません。
ただ、皆さんがどう思っていらっしゃるかをお聞きしたかっただけです。

これ以上、この質問を開けているとお叱りを受けそうなので、そろそろ締め切ろうと思います。
ポイントをどなたに差し上げるかを考えなければいけないので、締め切りまで半日ほどお待ちください。
こんな質問をしてしまって後悔しています。
大変失礼致しました。

お礼日時:2004/12/30 02:36

こんにちは。


>最近では「X'mas」が誤用であるという認識がだいぶ高まってきているにも関わらず
とおっしゃていますが,実はそれほどまだ認識が広がっていないのかも知れません。

それでも,新聞の見出しでは,「Xマス」「Xmas」のような表記もかなり見かけます。(でも同じ紙面に載っている広告はX'masばかりですが。)
テレビ局はどうだか分かりませんが,NHKのニュースの字幕では「Xマス」(アポストロフィなし)という書き方を見たことがあります。

>「X'mas」という誤用が一般的に蔓延していて日本人には親しみがあるから、敢えてわかっていて使っているのでしょうか?

いやあ,それはないような気がします。わかっていれば,新聞社のように,アポストロフィは省くんじゃないでしょうか。
NOVAのは話題作りをねらってわざとしたのかもしれませんが。

当初のご質問に対する回答としてはこんなところですが,他の方の回答に,この表記の由来などに関する話題が出ていますので,そちらについても少し書いておきます。

日本でこれだけX'masが定着したのは,おそらくアポストロフィの意味を知らない人がそれだけ多いということなのでしょうね。
基本的にアポストロフィは省略を意味しますが,じゃあXとmasの間になにが省略されてるんだ,と反問したら,ちょっと答えようがないですよね。(無理やり書けば,Χριστοσmasの省略形?)
Xmasの場合,省略というよりも,Χ(ギリシャ文字のカイ)1文字で「キリスト」全体を表しているので,アポストロフィは要らないわけです。
この辺の歴史については,たとえばウィキペディアのXmasの項が詳しいです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Xmas

どこからX'masという書き方が広がったかですが,「辞書の見出し語のアクセント表記がアポストロフィと誤って受け取られた」という説があります。
私がこの説明を読んだのは星新蔵著『あやまりやすい英語表現』(1965年)という本ですので,もう40年も前からX'masという書き方が日本では広がっていたことが分かります。
アクセント記号が書かれていた辞典というのは,三省堂のクラウン英和辞典あたりがそうだったかなと思うのですが,見出し語の書き方が
in・ter・na′tion・al
のように,音節単位に区切った上で,アクセントのある音節には直後にアクセント記号を打って,音節の区切りも兼ねている辞書があります。
この方式でXmasを表記すると,アクセントは当然前半にあるので,X′masとなり,これがアポストロフィに見えたのでしょう。

英語圏のサイトで検索すると,圧倒的にChristmasが多く,
以下Xmas > X-mas > X'masというところでしょうか。
X'masよりもX-masのほうが多いということは,Xがこれ1文字で記号である,あるいは英語のエクスではなくギリシャ文字である,という意識が残っているので,英語の綴り字であるmasにそのまま続けるのには違和感があるのだろうと思われます。

なお,前出の『あやまりやすい…』には,Xmasという書き方は(Christmasに比べて)商業主義的だとか,趣味が悪いといって,敬虔なクリスチャンには嫌われる,という記述がありました(いま原物が手元にないので,ちょっと曖昧ですが)。
また,Xmasとかいてあっても発音はクリスマスとするのが良く,これをエクスマスと発音するのはさらに悪趣味だとか。(辞典によってはエクスマスの発音ものっていますが。)

とりとめもなく長話をしてしまいました。このへんで失礼致します。

参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Xmas
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと詳しく教えていただきありがとうございます。

それから皆さんの回答を拝見して、X'masと書くのは日本人だけではないとかか、こういうクリスマスショップの看板などで見られる短縮表記は敬虔な基督者には嫌われるとか、いろいろと知らなかったこともありましたが、日本での一般的常識として、短縮表記としてはXmasが正しくX'masは誤用であるという認識が通用しているのは確かだと思います。
そういう認識が通用している中で、テレビの番組名のような公共的なものに誤用とされているX'masが使われるのは何故か?という問いにどなたか明解な回答をいただけないでしょうか?

お礼日時:2004/12/29 16:51

たびたび失礼します。

"者"を"物"と書いてしまった者です。

英英辞書の一部のみの抜粋ですとニュアンスが変わると思いましたので、リンクしておきますね。

参考URL:http://dictionary.reference.com/search?q=xmas
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いサイトを教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2004/12/24 15:24

No.1の物です。

また誤解を生じるような情報がありましたので補足しますね。

私が外国の方から聞いたのですが、たしかに「Xmas」などの表記はあるということです。ただしキリストを略すこと自体が失礼なことなので通常は使わないとのことでした。もちろんこの方の意見が一般的なものかどうか分かりませんが、英英辞書で調べてみますと「… Many therefore frown upon the term Xmas because it seems to them a commercial convenience that omits Christ from Christmas.」ともありますから「Xmas」や「X-mas」が非礼と感じる方もけっして少なくないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

つまり、商業的な便宜性のためにChristをChristmasから取って、代わりにXにしてしまうのは敬虔な基督者にとっては眉をひそめるくらい嫌なこと、というわけですね。
信心深いアメリカ人に多そうですね。

お礼日時:2004/12/24 15:21

「X'mas」の「'」は、英語の Christmas の語源となる、「キリストのミサ」すなわちChrist's Massの短縮形をまねて付けたのかもしれません。



間違いを指摘しないまま今日まで「X'mas」が正しいと思われ、
和製英語の一つとして認識されて訂正しないのではないでしょうか。


~~~~~豆知識~~~~~
クリスマスは英語で「Christmas」ですが「Xmas」「X-mas」とも書かれます。
Xmasの"X"は英語のエックスではなく、ギリシア語のχ(カイ)に由来します。
X=ΧΡΙΣΤΟΣ(キリスト)の【頭文字】とmas=「祭り」を意味を持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問した後で調べてみたら(「質問する前に調べろよ」-って言われそう)英米では「Xmas」も「X-mas」も、なんと「X'mas」も使うというじゃありませんか!
英米で「X'mas」を使うのはややまれだということですが、日本人だけが誤解して使っていたと信じていた私のこの質問はいったい…。

「ΧΡΙΣΤΟΣ」の頭文字の「Χ」と「mas」が合体した略記法だということは知っていましたから、「X'mas」は誤用であるにせよ何にせよ日本だけの表記法だと思っていました。
和製英語の一つとして認識されているというのも1つの考えですね。
ただ多くの英米人が「X'mas」は間違った表記だと言っているのを聞くと、英米でも語源を良く知らない人が使っているのでしょうね。

お礼日時:2004/12/24 15:05

たしかに「X'mas」は誤用のようですが一般的に「Xmas」という表記も使わないのが普通ですよ。

検索すればたーくさん出てきますから、ネットを活用してください。

この回答への補足

「Xmas」という表記は「X」がゴルゴダの丘の十字架を連想させるので、敬虔な基督者は嫌がるらしいですね。

補足日時:2004/12/24 15:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一般的に「Xmas」という表記も使わないのが普通なんですか?
おっしゃるように言語を英語に限定してフレーズ検索したら、約7,260,000 件もヒットしましたよ。
ちなみに「Cristmas」はなんと約36,600,000 件もヒットしましたけど。当然と言えば当然ですが。

それで、テレビ局のようなところが「X'mas」を使うのはどうしてなんでしょうかね?

お礼日時:2004/12/24 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!