アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1ヶ月の赤ちゃんについてです。

夕時のぐずりだと思うのですが、一応寝るのですがすぐに「ふにゃー」「うわーん」とひとしきり泣いて(ちからいっぱいにないているかんじではない)、1分ほどすると、また、ねたりします。
お腹はいっぱいのはずで、おむつもかえたばっかり。

こういうときは、ほうっておいてよいのでしょうか。

今まで、泣くとすぐに、だっこしたり、おっぱいをあげたり、いろいろしていたのですが、疲れてしまいました。また、自分のご飯もだべれないし。。
経験など教えてください。

A 回答 (7件)

私も長男を産んだ時、泣き止まないからずーっと抱っこしていました。


私はこのままずーっと赤ん坊を抱っこして家事一つ出きずに生活していくのか?!と悩みましたが、「そんな事やっていたら人類は滅亡しているでしょ」と自分なりに結論を出し、家事で手が話せない時は、授乳、オムツ、部屋の室温、子供の体温が異常じゃなければ、申し訳ないけど泣かせっぱなしで、夕食とか作っていました。
旦那は育児を盾に家事を怠ると、すごい怒る性格だったので。(それも問題ありますけどね)
後は、子供が比較的長く寝ていそうな時に、光速の勢いで夕食作っていました。たとえ午前中でもね・・・。
先は長いです。むしろ寝たきりの赤ん坊でいた頃の方が楽だった気もします。
lemom567さんも無理しないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ユーモアあふれるご回答ありがとうございます。元気がでました。そう、昔の人とかは、家事とか大変だったから、そんな、一日あかちゃんの相手なんかしていなかったとおもいます。
「授乳、オムツ、部屋の室温、子供の体温」など、赤ちゃんの様子をよく観察して大丈夫そうだったら、すこしくらいほうっておいても、大丈夫ですよね。
むしろ、これからのほうが大変かもしれないですね。

お礼日時:2004/12/01 21:39

うちの息子はまもなく7ヶ月ですがいまだにします。


一言だけ「ふにゃー」みたいな声出したりちょっとだけ泣いて寝たりよくしてますよ。
放っておいて激しく泣き出して泣きつづけるようなら「起きたな」と思って行きますがすぐ寝るようなら主人と「また寝ぼけてるわ」と放ってます。抱っこしたりすると逆に起きちゃったりします(うちの子の場合)
そこまで神経質にならなくてもすぐに寝るのなら寝言言ってるんやわぁ、と思ってて大丈夫と思います。
うちの子は寝たふりもよくします。寝たふりして薄目あけてちゃんと抱っこしてるかな、横にいるかな、とチェックし、私が寝たと思ってうっかり離れていたら泣いたり。で抱っこしたら安心してまた寝たり。こっそり試されてる気分です(笑)だから最近は薄目をあけなくなるまで抱っこしたりしてます。こっちにも薄目あけてるのはバレてるぞ、って(笑)
子供の様子を見ながらでいいと思います。
ちなみに私は泣き声に慣れてしまって泣いてても気づかずに寝てて主人に起こされたりしているのでかなり声の大きい子になりました(^^;)lemon567さんもある程度は泣いても動かない赤ちゃんにとっては運動にもなるので少々は大丈夫と思います。
これからますます大変になってくるとは思いますが育児、お互いに楽しみましょう!(^^)v
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ねぼけているんですね!そうおもうと、ないているのも、かわいいですね。
ねたふりというか、よこで一緒にねてあげると安心してねるみたいです。あーねたねたと思って、はなれると、ふにゃーとなきます。

お礼日時:2004/12/01 21:49

娘も同じでした。


「夕暮れ泣き」と呼んでいました。母乳だと夕方ぐらいにちょっと足りないぐらいになって泣くとか、寂しくなって泣くとか、赤ちゃんも夕方は疲れて不機嫌になるとかということを聞いたことがあります。だいたい1時間ぐらいはぐずぐずやっていましたよ。それもだいぶ大きくなるまで続きました。

自分はだっこして、景色を見たり、自分もうつらうつら眠ったり、ぼんやりしたりして過ごしました。ご飯が食べられなくて大変ですが、あせらないようにしてくださいね。赤ちゃんにお母さんのイライラが伝わって悪循環にならないようにしましょう。
大泣きでないときは危険なことはないと考えてよいでしょう。ハイハイしたり、歩いたりするようになると、次第になくなります。

今は娘に「夕暮れ泣き」について話をしては、笑いあっています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

5~8時間ぐらい、ずーっとグズグズしているのです。。
その間、おっぱい、おむつ、だっこ、おっぱい、おむつ、だっこ、、、。
疲れ果ててしまいました。逆に、赤ちゃんの様子をよくみて、ほうっておけそうなときは、ほうっておきたいと思います。

お礼日時:2004/12/01 21:45

>1分ほどすると、また、ねたりします。



きっと「眠いよ~」と言ってるんだと思います。
「眠いね~☆ネンネ~☆」と話し掛けたり
トントンしたり、横で見守ってあげたり。
それでもダメなら、抱っこで良いと思いますよ。

赤ちゃんの傍を離れる時は
「ここに居るよ~」「今、お洗濯してるからね~」
などと、声を掛けて安心させてあげて下さいね。

どこかが不快(痛い、お腹が減った、オムツ)で泣いてるなら
力いっぱい、激しく泣くので…大丈夫だと思います。

>こういうときは、ほうっておいてよいのでしょうか。

ほおっておいて、また寝るようなら
そのまま様子を見て、あまりに泣き続けたら抱っこするとか。
そうじゃないと、お母さんも疲れてしまいますよね…。

お母さんも、赤ちゃんと同じ様に
ゴハンを食べたり、睡眠&休息を取らないと
これからも続く育児に支障が出たら、それこそ大変ですよね。

少し泣いた時は、一緒にお布団に入って
添い寝したら、どうでしょうか?
赤ちゃんも安心するし、お母さんも休めますよ~(*^▽^*)

今は泣き声も、それほど大きくないし
寝返りを打って、転がる時期でもないので
多少ほおっておいて、自分の時間を作りましょう♪

家事等が終わって、赤ちゃんが起きていたら
その時に、沢山遊んであげて下さいね(*'ー')/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、どこかが、不快なときと泣き方がちがうようなきがします。家事がおわったら、あかちゃんとあそんであげるようにしたいと思います。
こころ温まるアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/12/01 21:41

 一児の母です。

1ヶ月から3ヶ月頃まで慣れない子育てに本当に参りましたよ。睡眠不足で私の体力もあっという間に底をつき、母乳も出ず色々悩んだなぁ・・・。

 この時期はミルクとオムツ以外で泣く場合は母親とのコミニケーションの要求でいいんじゃないかしら。抱っこも限界があるし、泣けば側でボディータッチしながら色んな愛情のこもった言葉を掛けましたよ。

>こういうときは、ほうっておいてよいのでしょうか

 無視は絶対にやめましょうね。不思議に子供はあっという間に成長します。いや本当に。この時期をなんとか乗り越えましょう!この時期苦労するとあとは何がきてもへっちゃらです(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この時期をすぎるとへっちゃらという言葉に安心しました。今が大変なんですね。
いつもほったらかしにはせず、なるべくだっこしてあげるようにしたいとおもいます。

お礼日時:2004/12/01 21:35

1歳7ヶ月のママです。



慣れない育児で悪戦苦闘の毎日ですね。
懐かしいです(忘れてしまいましたが)

特に機嫌が悪く泣いていないなら、放っておいても大丈夫ですよ。泣き続けるなら、多少は相手しないと機嫌が治らないかもしれませんが。

その際は、言葉がけは忘れずに。
○○ちゃん、ママは今~してるから、ちょっと待っててね。

だんだん慣れてくると、放ったらかしです。
泣き声は慣れてくるものですよ。

半年もすると余裕が出てきます。
今は十分休養とってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとうに、まったく余裕がない状態です。余裕がないと、人にもやさしくできず、だんなさんにあたってしまったり。。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/01 21:33

元保育士です。



夢でも見ているのかな?
一ヶ月の赤ちゃんは保育したことないので分からないけど、すぐ泣き止んでねるのなら大丈夫だと思いますよ。

>今まで、泣くとすぐに、だっこしたり、おっぱいをあげたり、いろいろしていたのですが、疲れてしまいました。また、自分のご飯もだべれないし。。

ごもっともです。
これから先長いですからドーンと構えて行きましょう。
親が不安だと子どもも不安になります。
よ~く分かってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すぐ泣き止むときは、ほうっておくことをしたら、ずいぶん育児が楽になりました。それでも、たまにおむつをチェックしてあげているぐらいでよいですよね。

お礼日時:2004/12/01 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!