プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、ごみの有料化についてしらべているんですが、いまいち本来の目的とどういう仕組みで動いているかが分からないんですが、もしよければ教えてください。また、現在、行っている地域でどういう結果が得られているかなど何でも良いので教えてください。

A 回答 (5件)

ゴミ排出量の削減にも役に立っているようですが。


目的の一つとして考えられるのは、
新しいごみ焼却施設の建設とそれによる空気の清浄化でしょう。

この有料化の波は、4~5年前からよく言われている
ダイオキシン騒動からだと思います。
そのとき現行の焼却施設からはよくダイオキシンが
出ていると騒がれていたのです。
ダイオキシンが出ないような施設でないと焼却処分が出来ない事態になったのです。
それから、施設を作り変えなければいけない市町村が増えました。
しかし、今までの市町村の財源ではその費用が
賄い切れない所の方が多かったのです。
そこで市町村独自の収集袋やゴミ用シールを作りそれを売り、
そのための財源を賄う事に決めたという所が多かったのだと思います。

ゴミの減量化に関しては、市町村の中で、
生ゴミを減量化するコンポスト(家庭用生ごみ堆肥化容器)を
買うための助成金を出している所が多いです。

結果としては、ダイオキシン排出量が変わったことが
多く取り上げられると思います。
しかし、そのほかに、マイナス面の影響も大きく取り上げられます。
不法投棄などですが。
市町村の中には新たに条例を定めて逮捕者も出ています。
不法投棄は環境破壊の入り口です。
大した事ないと思われるのでしょうが巡り巡って、
自分のところに返ってくる悪循環なのです。
個々がゴミを減らす努力からしたら、
こんな問題も起きないでしょうにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。今からもっとごみについての理解を深いものにしていこうと思いました。

お礼日時:2004/11/16 16:49

ダイオキシンよりずっと前からです。


今のレベルでの有料化では、ごみ処理費用をまかなうには全然足りるものではなく、収入を得るのが主目的ではではありません。
市民がごみを出し放題という状況を変えるためです。
ごみ処理費用は市民の税金です。税金は、ごみを減らそうと努力している人も、どんどんごみを出す人も同じだけ負担しています。
少しでも市民がごみを減らそうという気を出してもらうというのが大きな目的だと思います。
 この有料化をもっと高い値段にすると、例えば過剰包装などごみが多く出る商品などは売れにくくなるといった効果がありそうですが、今のレベルではそこまで行ってないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になります。このことについてはもっと理解を深めていかなければならないと思います。

お礼日時:2004/11/16 16:47

指定のゴミ袋やゴミ袋に貼るシールを販売して得られる金額を考えて下さい。

1世帯で年間1000円、世帯数5万なら年間5000万円。

かたやごみ焼却施設の維持管理費やごみ収集の経費はその10倍ではきかないでしょう。

最大のメリットは「減量、減容」だと聞きます。
減量によりゴミの焼却量が減り、焼却施設の延命、ゴミを焼却して生じる灰?の処分地の延命、ゴミ焼却施設の操業に必要な電気代などの軽減が出来ます。
さらに、ゴミ袋にギュウギュウに押し込めることで、カサが減ると、ゴミ収集車の走行距離が抑制できるそうです(5往復するところが4往復で済む、と言った具合)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になります。このことについてはもっと理解を深めていかなければならないと思います。

お礼日時:2004/11/16 16:47

No1の方の説明にあるように、第一は「ゴミの減量化」でしょう。



僕の住んでいるところでも実施していますが、特別減ったと言うことは感じていませんが。

ほかには、再資源化の促進もあるでしょう。
それと、ゴミ処理にかかる費用の利用者転嫁があるでしょう。
ゴミ処理にかかる費用が自治体では税金ばかりでは負担しきれない状態にあって、有料化に踏みきっているところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になります。このことについてはもっと理解を深めていかなければならないと思います。

お礼日時:2004/11/16 16:49

ゴミ有料化の目的は、ゴミ排出量の削減ではないでしょうか。


ゴミが有料化されれば家計を圧迫することになり、これから逃れるためにはゴミの排出量を減らすしかないわけですから必然的にゴミの排出量が減ってきます。
経済的な負担によって削減するひとつの手ですね。

仕組みとはゴミ代金を回収する仕組みでいいのでしょうか?
それだったら、自治体指定のゴミ袋をつくりゴミ代金を上乗せした形で販売し利用させるのが手っ取り早いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になります。このことについてはもっと理解を深めていかなければならないと思います。

お礼日時:2004/11/16 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!