アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

臨床心理士という資格はどうすれば取れるものなのでしょうか?

職務内容は心理的なカウンセリングを行う仕事と考えてよいのでしょうか。

あと需要ってあるのでしょうか。

興味を持ったもので。。。実際にカウンセラーやられている方いらっしゃったら、実務でこんなことが大変とか、こんなところにやりがいを感じるとか

教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。m(__)m

A 回答 (4件)

大学で心理学を教えています。



>臨床心理士という資格はどうすれば取れるものなのでしょうか
 通常は、心理学系の学科や学部を卒業後、指定校と呼ばれる大学院修士課程に進学します。ここで、修士論文を書き上げながら、同時に、カウンセリングの技法や理論を学びます。

>職務内容は心理的なカウンセリングを行う仕事と考えてよいのでしょうか。
 そうですね。例えば、スクールカウンセラーでは、児童生徒の心の相談以外に、学校の先生方の相談なども行います。精神科医のように、クライエントもしくは患者さんに対し、投薬をおこなうことはできません。  
 
>需要について
 非常に少ないです。大学のパンフレットには書けませんが。非常勤の仕事があれば、ラッキーだと思って下さい。

 ただし、臨床心理士が、現在のような民間資格(学会認定の資格)から、国家資格に変れば、状況は変るかも知れません。

関連URL

臨床心理士を取らなければ意味が無い?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1020532
スクールカウンセラーについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=954981
高3の娘が、心理カウンセラー等になるために進むべき道
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=939734


信州大学 守先生HP(必読)
http://zenkoji.shinshu-u.ac.jp/guide2002.html
あるスクールカウンセラーのつぶやき
http://homepage1.nifty.com/sc/

参考URL:http://webclub.kcom.ne.jp/ma/jsccp/
    • good
    • 0

 資格の取り方は前の方が詳しく書いておられますね。

指定大学院の卒業と試験の合格です。

 臨床心理士というのは民間の資格であって職業ではありません。したがって職務内容はつかれている職業によって違います。医療系の心理技術者、大学などの教員、警察などの相談業務に就く公務員、スクールカウンセラー(非常勤)、そしてとても数は少ないのですが民間の相談所のカウンセラーなどです。

 医師とか看護師とかソーシャルワーカーとか美容師とか教師とか弁護士とか、日本には様々な公的資格があります。そして、これらの公的資格は全て、まず職業とニーズがあって、後で資格が国家資格などの公的なものになりました。

 それに対して、臨床心理士という資格は、職業もニーズも固定していない時期に民間資格として登場しました。それで、資格は取ったけれども職がないという事態が続いているのです。口が悪い人の中には、職を確保するためにスクールカウンセラーに臨床心理士を派遣するようにしたのだと言う人もいます。
 事実、スクールカウンセラーを臨床心理士にほぼしぼっている点について反対している心理学会の重鎮がいるのも事実です。

 今、心理系の仕事としてニーズが固定しているのは、精神系の病院における心理技術者です。カウンセリングよりも主に心理検査を担当しています。精神科の医者の補助をする職です。多くが臨床心理士の資格を取っています。
 で、一時期、「医療保健心理士」という国家資格が出来ようとしました。医療チームの中で心理技術者だけが公的資格がなかったからです。
 しかし、臨床心理士会が猛反対をしてポシャッてしまいました。臨床心理士の資格を作った人たちは、医療チームの歯車としての資格ではなくて、広範囲に心理系の仕事ができる欧米タイプの臨床心理士資格が欲しかったからです。

 欧米では1900年代の初頭から、精神分析医、その延長としての臨床心理系カウンセラー・セラピストという仕事が定着していました。欧米人はちょっとでも問題があると心理系のカウンセラーのもとに相談に行く習慣があるのです。ですから、日本の津々浦々に医院があるように、アメリカでは小さな町でも必ず相談所を開業している精神分析医・カウンセラー・セラピストがいたのです。
 このバックボーンのもとに欧米の「臨床心理士」資格は出来ましたし、臨床心理学の膨大な体系もできたのです。

 で、はっきり言って、日本の臨床心理学は欧米の臨床心理学の輸入物です。
 欧米で学んできた人が中心になって広めました。
 アメリカでの臨床心理士養成を行っている大学院の教員は、そのバックボーンの深さと広さから実践に裏打ちされた人たちです。日本の臨床心理士資格とは比べものにならないほどのハードル(数百時間の実習・演習・スパービジョン・教育分析など)を越えた人のみが臨床心理士資格を手に入れます。
 ですから、向こうの臨床心理士は一般の人の心理的相談を主な職業としてしていますし、社会的な尊敬と信頼も医者並みにあり、開業してもクライエントがたくさん来るわけです。

 日本にはまだ心理的な相談に行くというニーズがありません。このニーズが大きくならない以上、広範囲にわたる心理系の仕事の資格としての公的な心理士の資格は出来ないでしょう。中核になる需要がない以上、資格を作る必要がないからです。

 また、医療系の心理士の資格も一度法案がつぶれたわけですから、今までの例から言うと少なくとも10年はできないはずです。10年後にできたとしても、今の臨床心理士の資格とは全く違う、医療分野に特化した心理士の資格になるはずです。この場合、優遇はされるでしょうが、臨床心理士の資格がそのまま国家資格になることはありません。
 当然、条件をクリアした人は臨床心理士の資格を持ってなくても、その医療系の心理士の国家資格を取れることができるはずです。
 ということは、何もわざわざ指定大学院に行ってなくても、どこかの心理系の大学院を修了さえしていれば十分だということです。

 ということで、私の想像では、一般の人の心理的相談に応じるという仕事をするのには臨床心理士の資格などいらないという事態が数十年続くと思っています。(アメリカでは臨床心理士の資格を持たない人は一般の人の心理相談に応じることはできません。日本ではそれこそ誰でもできます。)

 あなたは資格を取りたい人ですか?それとも心理相談を受ける仕事に就きたい人ですか?
 もし、心理相談を受ける仕事に就きたい人ならば、心理的な相談を受ける実力を身につけて、実際に心理的な相談の業務に就いて、数十年経って資格が必要になったら、移行期間が必ずあるはずですから、その時に、今の民間の臨床心理資格ではなくて、新しくできるその公的な資格を取るという道もあることを知っておくといいと思います。

 臨床心理系の大学院を修了して修士の資格を取っておくことがとても役に立つと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
臨床心理士の資格を取る意味のなさは大体わかりました。
大学で心理学を専攻していたわけでもないのでどういうものかも把握せずに質問していました。

カウンセリングを行うために必要な知識・テクニックが臨床心理士の資格を取ると身につくのだと思っていました。そういうわけでないのですね。
また、ニーズがあるわけではないのですね。
勉強になりました。m(__)m

お礼日時:2004/10/06 13:49

#2です。



補足を。

 指定校と呼ばれる大学院に進学しただけでは、臨床心理士にななれません。
 
下記が、受験資格になります。 
 第一種指定校修了者(心理臨床経験を問わない)
 第二種指定校修了者、一年以上の心理臨床経験を有するもの。

 つまり、指定校と呼ばれる大学院を修了し(大学院の場合は、卒業とは言わない)、その後、臨床心理士の受験をするわけです。臨床心理士になるためには、試験にも合格する必要があります。

 私は、よく臨床心理士になりたいという人は、実は、精神科医のことを想像されているのでは?と時々思います。

 関連?の職業としては、精神保健福祉士(PSW)や、作業療法士、言語聴覚士(ST)、社会福祉士(MSW)などもあります。調べてみてください。

 以上、補足まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼をこちらのだけで書くことをお許しください。
多少長文になってしまいましたがご容赦ください。

私の場合、
(偏見をもっていて失礼なことを言っていたらごめんなさい)

私の知っている精神科医というのは
外来での対応は、問診(患者の思っていること、睡眠状態)し、それに対応した処方箋を書く。
といった、状況のように感じています。
(外来の人が多くて病院事態のキャパシティーが限られていて個人、個人の話を聞いたり、考え方についてのカウンセリング医師や行ってあげたくてもは実質上できないのではないかと感じていました)

精神科医の方で、”そんなことはない!”とか”病院によって違うなど”の苦言を呈したご指摘いただければ私自身の勉強になりますのでご指摘いただけれうれしいです。


私自身これまで医療関係に従事したことはありません。
自分で検索するようにアドバイスいただいた為、
自分で調べてみようと思いますが、
ご紹介いただいた職業や職業以外に関して
解説しているサイトなどあったら教えていただければと思います。
(こんな単純なことはOKWebに頼らず、自分で調べろといたアドバイスでもかまいません。)

またまた、ひつこくて申し訳ないのですが、
精神科ケースワーカーという仕事もしきいの高い
仕事であるのか?需要はあるのか?
つらい点、やりがいを感じる点
などアドバイスいただけたら幸いです。
(別にスレッドを立てたほうがいいか判断に困りましたのでその点についてもアドバイスいただければ幸いです。)

お礼日時:2004/10/06 08:56

http://www4.ocn.ne.jp/~jcbcp/siken.html
に,資格要件が書いてありますが,今は,臨床心理士養成に関する指定大学院、臨床心理学専攻(コース・領域)に進学することを選ぶ人が多いようです。

下記のURLもご参考までに

参考URL:http://collabo.s17.xrea.com:8080/phpBB202/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
しきいが高い取得困難な資格な用ですね。
残念です。

お礼日時:2004/10/06 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!